電圧

LEDの弱点てなんですか?個人的には接触がすぐ悪くなりついたり消えたりする事が...

LEDの弱点てなんですか?
個人的には接触がすぐ悪くなりついたり消えたりする事が多い気がします。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

niyaniya365さん

電球に比べてのLEDの弱点ですか? めいいっぱいありますよ! 他の人が既にある程度かいてくれているので、それ以外を書きます。

1)電流・電圧制御がシビアである。
電球と比べるとシビアで、電圧が安定しない自動車だと、ある程度の電圧で急に暗くなったりします。また、電流を定格より流すとすぐに壊れます。

2)熱に弱い。
電球なら200度でもへっちゃらですがw LEDは使用温度は精々80度まで。そしてLEDは自分の熱で壊れる場合も多く、80度まで大丈夫だからと60度ぐらいの環境で使うと性能が落ちたりします。クルマだと60度ぐらいな場所、ありますよね。

3)品質がバラバラ。
同じ電球なら10個並べても違いは分かりませんが、LEDなら判ります。これはLEDが半導体である証でもありますが、半導体って作ってみないと特性が判りません。ある程度の特性になるのですが。なので、半導体のデータシートというのはMin/Typ/Maxと3つのパラメーターを記載していて、最低・平均・最大という意味です。3つ書くぐらいバラバラです。これは一流の日亜化学やオスラムであっても、中華産の無名でもおおよそ同じです(中華産の方がばらつきますが)。

あと接触で点滅というのはLEDのせいではなく、その加工品を作った会社の問題です。

  • 違反報告 回答日時:2010/6/7 04:22:53質問した人からのコメント
  • なるほど 大変勉強になりました。これからは慎重に選ぼうと思います!!
  • コメント日時:2010/6/8 08:47:36

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:3人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    canon_cctvさん

    光が拡散しないのが弱点です。
    狭い範囲を照らすのには向いているのですが、広い範囲を照らすのには不向きです。
    最近流行りのデイライトですが、左右で明るさが全く違って見える事はありませんか?
    取り付け角度が少し違っただけでああなってしまいます。

    違反報告
  • ケータイからの投稿回答日時:2010/6/7 02:16:07

    initial_bxさん

    それは造りが粗悪なだけで、LEDそのものの弱点ではないです。

    一流メーカー(小糸など)がしっかり作れば、接触不良はありえません。
    純正テールランプのLEDなんかは、めったに切れませんよ。

    接触が悪いのは、格安のアジア製の訳分からないメーカーの製品を使っているからです。

    弱点は、下の方が言っているとおり、製造コストがかかる点ですね。

    :2010/6/7 02:00:24

    il_akanedeさん

    コストでしょうか。
    何だかんだでまだちょっと高いですよね。

    :2010/6/7 01:53:56

ledは電流だけ守れば電圧は何でもいいんですか。絶対最大定格に電圧の表記がない...

ledは電流だけ守れば電圧は何でもいいんですか。
絶対最大定格に電圧の表記がないのですが。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

momo0128momoさん

「Vf=3V,20mA」っていうLEDがあれば、それは

「LEDに20mA流したときに、LEDの両端の電圧が3Vになる」って解釈しましょう。
「LEDの両端に3Vかかっているとき、LEDに20mA流れてる」でもいいです。

上記のLEDだと、「LEDに20mA流れてて、LEDの両端の電圧が5Vになる」ってのはありえないです。例えば上記LEDに10mA流したときには、LED両端の電圧は必ず3Vを下回ります。LEDに流す電流と電圧の関係はデータシートなどのグラフで確認してください。

    違反報告 編集日時:2009/9/23 11:44:09回答日時:2009/9/23 11:38:22

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    tamuro00605さん

    antdbiさんの回答(特に後半)で良いと思います。

    LEDの絶対最大定格に電圧の表記がないのは、値を定義するのが困難だからです。
    antdbiさんの回答にある通り、LEDはわずかな電圧の変化で電流が大きく変わってしまいます。
    流す電流10mAと20mAで、電圧は0.1Vも違いません。
    電流は、電圧が一定でも個体バラツキや温度によっても変わってしまいますので、
    「この電圧以下なら壊れない」っていう電圧を定義しようとすると、まともに電流が流れる電圧より小さい値になって意味不明になってしまいます。

    どのみち、LEDは電流で制御するデバイスです。
    流す電流をちゃんとコントロールしようとすれば、電圧は必然的に壊れない範囲になります。
    だから電圧の厳密な規定は無意味なのです。

    :2009/9/22 01:04:38

    antdbiさん

    ほとんどの電気部品の電圧か電流のどちらかが増えれば、もうひとつも増える関係にあります。

    それで、どちらかを定格として、使用範囲を規定します。

    普通は、電圧のほうを規定して、電圧の範囲 V±10%のように決めます。
    電流は、その時の電流を、定格電流として表記します。
    電圧の変化と電流の変化が同程度のものは全て、電圧の規定で間に合います。

    豆電球などは、電圧を守れば、電流は決まってしまいます。

    でもLEDは、電圧の僅かな変化で、電流が大きく変化する特性があります。
    こんな部品は電圧で規定することが非常に難しいので、電流を規定して、
    その時の電圧は、参考として表記します。
    電流が多少変動しても電圧はほとんど変化しません。

    LEDは、電流を守れば、電圧は決まってしまいます。

    :2009/9/21 20:54:11

    elghkeiaさん

    はいそうです。
    と言うか大きな電圧をかける事は出来ません。
    電流が流れてしまうからです。
    電圧はVfe1V以上となります。

    :2009/9/21 19:20:05

LEDについて

LEDについて

ラジコンに電飾しようとしているのですが
赤二個 青二個 白二個 緑二個だと何ボルト必要ですか?
またそのラジコンに使うニカドバッテリーから
電源はとれますか

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

kokoko00001111さん

他の方が回答しているように詳細がわからないと何とも言えません。
極一般的な単品LEDの必要電圧を記載しておきます。
赤:約2V
青:約3V
白:約3V
緑:約3V
2個を直列に使うなら上記電圧×2倍です。

ニカドバッテリーから電源取れます。
バッテリーの電圧は何Vでしょうか?
例えば、青LEDを2個直列に点灯させるには6Vの電圧が必要です。
バッテリーが10Vだと仮定した場合、4Vオーバーしますので、
「抵抗」を使って、電圧を合わせます。

抵抗値の計算はオームの法則で検索してみて下さい。

LEDは50個セットや100個セットでないと手に入り難いです。
2個だけですと割高ですがヤフオクで
「 単品LED 」と検索すると100円以下で出ています。

    違反報告 回答日時:2010/8/12 23:37:43質問した人からのコメント
  • みなさんありがとうございます
    勉強になりました
  • コメント日時:2010/8/13 16:40:36

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    nvhdmsdlzsさん

    必要な電圧や電流はLEDによって違います。
    あなたが光らせたい電流や電圧に合わせてLEDを選ぶか、LEDに合わせて電圧や電流を調整するかですね。
    電気はバッテリーから取れますが上記の理由で調整が必要です。

    :2010/8/10 22:08:50

    shotathingさん

    LEDに何Vか書いてますよ。ここでLEDの情報一切無しで答えるのは不可能です。ですがその数のLEDを直列で店頭させるのは無理ですね。

    違反報告
  • ケータイからの投稿回答日時:2010/8/10 19:59:42

LED工作を始めようと思っているのですが、まず何から始めればいいのか分かりません...

LED工作を始めようと思っているのですが、まず何から始めればいいのか分かりません。
必要な道具、いいサイトなどを教えてください。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

forest_wind_p13さん

書店に行って、電子工作や電気関係の本を探してみてください。工作をしながら基本を覚えるタイプの入門書が何種類か出ています。
以前は何種類か持っていたのですが、人にあげてしまったので書名を挙げられないのが残念です。
今手元にあるのは「高輝度/パワーLEDの活用テクニック」(CQ出版社、\2,800)という本ですが、これは理屈優先な本ですので入門者にはお勧めしません。
必要なものはとりあえずはんだごてとこて台、はんだ、接続用の電線(リード線、すずめっき線など)、部品を乗せるためのユニバーサル基板(蛇の目基板)やラグ板。
実際に作る際に注意しなければならないのは、LEDは「電流、電圧を過剰にかけると壊れる部品」だということです。それを防ぐために、保護するための抵抗や「定電流ダイオード(CRD)」という部品を回路に組み込まなくてはなりません。
抵抗値の計算式は
R=(Vcc-VF) / IF
R:抵抗値(単位Ω) Vcc:電源の電圧(単位V) VF:LED順電圧(光らせるのに最適な電圧、ぐらいに思ってください)(単位V) IF:LED順電流(光らせるのに最適な電流)(単位A)
何のことはない、オームの法則の応用なのですが。この式の意味が分かるようになれば、とりあえず入門者レベルは卒業です。
なお、VFとIFはLEDによって違いますので、買うときに確認してください。一般的にはIFは20mA前後、VFは白色/青色LEDなら3.0V前後、それ以外の色なら2.0V前後です。

    違反報告 編集日時:2009/2/15 01:33:57回答日時:2009/2/15 01:27:20質問した人からのコメント
  • なにからなにまで詳しくおしえていただき、ありがとうございます。さっそく必要なものを買ってきます。
  • コメント日時:2009/2/15 15:17:27

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (4件中1?4件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    sugy_21さん

    LEDのウェブショップなどで質問をBBSに書き込んでみるといいかもしれません。
    アドバイスをいただけるとおもいますよ。

    参考
    オーディオQ
    ナルシスデザイン
    エルパラ

    etc...

    私も以前LEDのことでお世話になったことがあります。

    :2009/2/14 20:51:32

    rbxcq352さん

    最初は理論とか、面倒な考えナシにシンプルな遊びからどうでしょう?
    私の場合は100円ショップのキーライト(もちろん@100円・・・)で酒器=ぐい飲み=グラス製の器=100円の底にLEDを埋め込んでみました。
    自宅のバー・カウンターのライトをダウン(照明を暗くして・・)して、酒を注ぐたびに輝くライトを楽しんでいます。
    ま~ぁ、結構な酒好きのおジーさんですから、理論んなか「クソ食らえ!」で酒さえ美味くなれば良いのですよ・・??

    ↓こんな物!(完成寸前のグラスで、工具もダイソー)

  • :2009/2/13 19:10:23

    kasumi_rozenmaidenさん

    「月刊モデルグラフィックス」(大日本絵画/780円)
    の2008年9月号から「講座」が(1ページ)連載されています。

    毎月読んでいますが、分かり易くてお勧めです。
    ただ、ここに全てを記載するのは不可能です。
    それくらい「難しい」です。

    モデルグラフィックスに限らず、「文献」を参照されることをお勧めします。
    電気なので、ベテランには簡単でも「マネ」に失敗すると大変危険です。

    バックナンバーの在庫は一応ありますが、
    もっと良い「文献」を紹介してくれる方が現れると良いですね?

    違反報告編集日時:2009/2/13 17:41:11回答日時:2009/2/13 17:33:47

    ohshiro_tさん

    あなたは何を作りたくてLED工作をしたいのですか?

    あなたが作りたい物を作ればいいと思います。

    道具は、半田ごて、ニッパがあればとりあえずOKです。
    残りは何を作るかでいろいろ変わります

    :2009/2/13 17:03:16

LEDのつなぎ方

LEDのつなぎ方

車両のドリンクホルダーやエアコン吹き出し口裏にLEDを付けたいと思っています。

電気については無知で、あまりいじったことはありません・。

そこでごく単純な質問なのですが、電流や電圧、抵抗などの数値は別にしてつなぎ方としては添付の図の通りでよろしいでしょうか。

当然絶縁処理など最低限は行うものとします。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

ax080302さん

ryotaro_eさん


LEDの基本的な使い方は質問の通りです。

しかし車の電源は安定してないしノイズも多いので安定化した電源を使ったほうがいいです。

こういうページに基本的なことから、実際の作例も載ってるので参考に。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/led.html#basic

    違反報告 回答日時:2012/5/18 11:19:05

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    canada42japanさん

    基本は質問の通りです。
    自動車用品店などにおいてあるエーモンの「くるまいじりネタ帳」(無料)を参考にすれば、使える実態配線図がたくさん載っていますのでお勧めです。

    :2012/5/18 12:56:57

    ikemensunさん

    その回路であっています。LEDの向きは間違えないように。カソードがGND側です。

  • :2012/5/18 09:53:58

LEDで3mmぐらいの大きさのLED一つでだいたい何ボルトまで耐えられますか。

LEDで3mmぐらいの大きさのLED一つでだいたい何ボルトまで耐えられますか。

補足ミニ四駆のMSシャーシャーのバンパーレスユニットに濃い青色LEDを付けようとしているんですが、レースの時ちょっと電圧の強いニカド電池を使いたいのでかなり気になっています。だいたい3ボルトの電圧でLEDの並列回路でも十分耐えられるはずだと思うんですが。でもLEDの並列回路に9ボルトの使い古しの乾電池で点灯したので多分大丈夫だと思っています。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

angel_face_ringoさん

一口にLEDと言っても沢山ありますし
電池は電圧や電流に関係なく内部抵抗の問題が大きいです。

日亜化学のLEDなら全然平気ですよ
LEDが壊れる前に熱で他のパーツが壊れると思います。
ただ、電圧や電流の違いで光の色に多少の変化が出ると思います。
白色LEDの場合、「白→青白→青→エメラルドグリーン→緑」色のように電圧で色が変わりました。
青色LEDはどう変化するか未確認です。
ちなみにニカドでしたら内部抵抗が大きいので6Vぐらいでも大丈夫ですよ
リチウム系だと6Vぐらいがギリギリでした。(それ以上だと電池が熱くなって爆発の危険が?w

日亜化学のLEDを基準に説明しましたが、他のメーカーのLEDでもニカドで使うなら4.5Vぐらい平気ですよ
ただ、ごくまれに粗悪なLEDもあるので保障はできませんが・・・

    違反報告 回答日時:2009/4/20 23:58:54

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    mii_kunさん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/LED
    http://hoooop0.hp.infoseek.co.jp/ss.html

    正しく回路を製作しなければ瞬殺されますので注意してください。

    :2009/4/18 16:09:12

LEDテールについてなんですが20mAのLEDを使う場合、1mAでもオーバーすれば壊れたり...

LEDテールについてなんですが20mAのLEDを使う場合、1mAでもオーバーすれば壊れたりしますか? また、ブレーキを踏んだ時、スモールとブレーキの両方の電圧が流れるんでしょうか?どなたか解答おねがいします。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

monmunminさん

>スモール点灯で、ブレーキを踏めば、もちろん両方の電圧が掛かります(「流れる」は電流に
使う言葉で、電圧は「掛かる」)ですので、電源が12Vでしたら、LEDには、
12の2倍の24Vがかかることになりますね。同じ抵抗値の抵抗を繋げば、
電流も2倍になり、完全にオーバードライブになります。

→あり得ないでしょう。
電流値を変えれば明るさは変わりますが、LEDのまともな使い方ではありません。
明るさの違いはLEDでいうなら数の違いです。減流抵抗込みで12Vで点灯するLEDならそれを並列につなぐだけです。
たとえばLEDを10個使うとして、ブレーキの時は7個が付くようにスモールの時は3個が付くようになってるだけです。
これを一個にユニット化しているかバラバラで使っているか?
車用のLEDについて詳しくないので知りませんが、
一般のボディアースの車でで片側をアースに落としている回路で、昇圧回路なしに12Vが24Vになることはあり得ません。
仮にスモールランプとブレーキのランプの+端子同士をつないでもボディアースとの電位差は12Vでしかあり得ません。

    違反報告 編集日時:2008/10/12 17:26:17回答日時:2008/10/12 17:05:49

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    homemadehandさん

    LEDテールはまず、回路のベースを仕上げて(定格で)それをまず最大発光で加工します。
    その後から、ダイオードで電気をコントロールし、最大発光から更に発光を落として、スモールの発光にします。なので、その回路を考える事と加工が可能ならば作製はできます、ただ…かなりのスキルが必要かと思いますが。

    違反報告
  • ケータイからの投稿回答日時:2008/10/13 20:42:35

    ark_manabeさん

    LEDに書かれていることは「定格駆動」の数字ですので、実際にはそれ以上でも、
    それ以下でも点灯します。壊れる事もありません。
    しかし、度を越えるともちろん壊れます。例えば、抵抗はさまないで電池に、
    LEDつないで見てください。即・燃え尽きて壊れますよ(笑)

    余談はさておき、定格値を超える駆動は「オーバードライブ」といいますが、
    ちょっと明るくなり、LED自体の寿命を短くします。なので、あまりしない方が良いですね。
    オーバードライブ駆動の実例は。。。そうですね、20mAの所に30mA流しても、
    普通に明るく点灯してましたよ。。。もちろん推奨ではありません(汗)

    スモール点灯で、ブレーキを踏めば、電流が2倍に流れます(「流れる」は電流に
    使う言葉で、電圧は「掛かる」)ですので、ブレーキ・スモール両方の合成回路から
    流れてくる電流は2倍になります。

    スモールとブレーキを同じLEDを使い、その明るさの差でブレーキライトとする場合、

    暗い側→スモールには大きい抵抗を使いスモールでは5mA程度ながし、
    明るい側→ブレーキ側には残りの15mA流れるような抵抗にして、

    スモール+ブレーキの合計値が、定格の20mAになるような設計にするのがセオリーです。

    >あースイマセン、手違い手違いwかきなおしまーすw電圧ねwご指摘どーもでした。>monmunminさん
    電源電圧はバッテリ2つか、昇圧回路しないとなりませんね。でも言いたかったのはこういうこと ↓

    スモール側電流(20mA)---合計(20mA)LED-
    ストップ側電流(20mA)」

    スモール側電流-大き目の抵抗--合計(20mA)LED-
    ストップ側電流-小さめの抵抗-」

    違反報告編集日時:2008/10/12 17:30:55回答日時:2008/10/12 16:49:14

    hirohiroeroero1234さん

    製品の精度によると思います。

    一瞬とか数秒とかなら持つ物もあるし、壊れる場合もあります。

    ブレーキを踏んでもブレーキの電気しか流れませんよ?

    スモールの電源は別です。

    :2008/10/12 16:40:31

LED設置について

LED設置について

http://www.st.com/stonline/products/literature/ds/1464.pdf
このステレオ回路にて、LEDをつけたいのですが、
どうやってつけていいかわかりません。

電圧は、12Vです。
LEDはもっているのですが、これに種類はありますか?
また、つける際に抵抗をつけるみたいなのですが
どれくらいのをつければいいかわかりません。
詳しく教えてください。

補足電源は任天堂ゲームキューブ付属のアタプタです
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

dreamycat_originさん

>>種類はありますか?<<
自分で電子回路をつくろうというのに知らないのですか?
いろいろあります。

1個10円くらいのLEDなら1.6Vくらいの電圧が必要で、10~20mAくらい流すものが多いです。
(大雑把に言うと10Vで10mA流すとして・・・・・約1キロオーム、電源スイッチのパイロットランプだと思ってください。)

1個100円くらいなら3Vくらいかけるタイプだろうと思います。100mAくらい必要だろうと思いますが、テスターで電圧や電流を調べてみればどんなLEDかすぐにわかり、抵抗値も簡単に求められます。(12-3=9V 。100mA流すとして・・・・・・・・・90オーム、照明用LEDと思ってください。抵抗から1Wくらいの熱が発生するのでこんな使い方はしないのが賢明)

    違反報告 回答日時:2011/6/27 23:56:36
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

LEDテールについて質問です。テールにダブル回路を作るためネットで購入した説明...

LEDテールについて質問です。
テールにダブル回路を作るためネットで購入した説明書どうりに作って点灯確認したところ抵抗から煙りは出るしLEDが破損しました。
抵抗150ΩLEDLEDLEDLEDLEDこれを⑤個並列に組みストップはそのまま繋ぎスモールは抵抗220Ωを入れて繋ぐと書いてありますがこれらはあってますかね?LEDは赤で⑤個直列、電圧が1.8~2.1v電流は20mAです。よろしくお願いします!

補足点灯確認は車のエンジンをかけてバッテリーに確認しました。抵抗は1/2wです。スモールストップ共220Ωの抵抗を入れたら大丈夫でした。逆流防止ダイオードも使いました。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

ud3420さん

点灯確認した時の入力電圧は何Vですか?


補足に対して。

車のバッテリーは最高で約14.4vまで上がるので抵抗値を求める時は14.4vで計算します。LEDのvfも1.8?2.1と開きがありますが、僕はvf2で計算してます。これで計算すると、220ΩでLEDを5直列でつないだ場合LEDには約20mAが流れる計算になります。スモール側にも220Ωの抵抗を入れると合成抵抗になり440Ωになりスモール時には約10mAが流れる計算になります。これだとブレーキ時とスモール時の明暗があまり変わりがない事ないですか?僕がダブル球を制作した時は、
スモール時には約5mA以下になる様に制作しました、しかしある方からLEDは流す電流で明るさ調整する物ではない、と指摘されたのでそれ以降はパルス式減光キットで調整しています。
http://www.audio-q.com/carkit.htm
こちらを参考にしてみて下さい。

    違反報告 編集日時:2010/11/13 17:09:45回答日時:2010/11/13 15:36:30質問した人からのコメント
  • 勉強になりよくわかりました。ありがとうございました!
  • コメント日時:2010/11/15 08:29:50

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    nvhdmsdlzsさん

    それだと30mA以上流れますし、抵抗も1/4Wなら焼き切れます。
    抵抗はストップで225Ωくらいの1/2Wを使いましょう。

    :2010/11/10 20:33:16

    ae86makicyannさん

    それじゃあだめだ。計算しなおしたほうがいいよ。整流ダイオードも入っていない。スモールは玉数にあわせて入れないと(明るさにあわせないと)、、、。きれいなのができない。かわいそうだけどそのキットはやめたほうがいいね。

    :2010/11/10 19:17:25

    mickey19_55さん

    回路的には問題ありませんが、スモールとストップの回路の
    切り替えにリレーを使っていますか?

    追記
    ud3420さんの説明の通り、LEDは電圧や電流で
    明るさを調整するとLEDの明るさにムラが出ますので
    パルス式の減光キットを使った方が綺麗に点灯出来ます。

    違反報告編集日時:2010/11/13 19:24:00回答日時:2010/11/10 19:09:52

LEDライトの工作についておしえてください。

LEDライトの工作についておしえてください。

乾電池3本(1.5V×3)使用するLEDの懐中電灯を自動車(12V )のルームライト等から直付けした場合、
正常につくものでしょうか?それとも電圧が合わなく壊れてしまうのでしょうか?
LED工作に詳しい方ご教示おねがいします。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

waru_echizenyaさん

LEDの駆動電圧・電流は 2V/20mAが長い間のお約束事でした。

しかしその後、高輝度/超高輝度LEDの出現によりVf(順方向電圧)も
3.5v~4v(中には5v以上)のデバイスも出回って来ております。

それでも自動車の12Vを直接印加すれば、LEDは即死します。
LEDをシリース(直列)に接続して無理矢理に帳尻合わせをする事も
出来ますがお勧めはしません。

抵抗を直列に挿入して電圧をドロップさせる方法もありますが、自動車の様な
供給電圧が不安定な場合はCRD(定電流ダイオード)のご使用をお勧めいたします。

この素子の利点はパラレル(並列)にして使用可能な点です(電流値の調整)
詳しくは下にURLを貼りますのでご覧になって下さい。

LEDもCRDも秋葉原や大阪の日本橋まで出向かなくても、ヤフオクの
ホビー・カルチャー>アマチュア無線>その他のカテにて沢山出品されています。

http://hoooop0.hp.infoseek.co.jp/ss.html

    違反報告 回答日時:2008/5/28 20:53:34質問した人からのコメント
  • ありがとうございました。おかげでLED工作の事が少し解る様になりました。
    是非、今後の参考にさせていただきます。
  • コメント日時:2008/5/30 12:51:24

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    thsnp784さん

    間違いなく壊れます。

    電圧を計算し 車に乗せるのであれば14Vまで対応できるように 抵抗を変えなければいけません

    (14V-3.6V)÷0.02 =520Ω の抵抗が必要です。
    また、計算の苦手な方は定電流ダイオード 15mAを使えば使用可能です。

    部品は秋月電子商通で検索してみれば通販で買えます。

    :2008/5/28 20:38:05

LEDについてアナログ時代のジジィでして 当時は電気関係には強いと思ってました...

LEDについて

アナログ時代のジジィでして 当時は電気関係には強いと
思ってましたが デジタル時代になって 全く理解不能にな
ってます。

1) LEDはかなり様々なタイプがあるようですが、まず
何でコントロールされているのですか?
電流 ? 電圧 ? サイクル ? その他 ?
輝度や色彩を変えるのも アナロクだと電圧を下
げたり上げたりで変わりましたが-----

2) 電源も100Vから 電池まで使っているようです
が-----、LED単体では、いったい どんな区分
けで何種類くらいあるものですか?
(電球やその他製品になったものでも数百円から
天井のシーリングライトなど5万円くらいしますが
何が違う?-----)

補足出来れば もう少し具体的な事をお教え下
さい。 例えば 直流か交流かとか 普通の
電球のように電源供給は2本線又は3本線
とか
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

aori1968さん

もっと噛みくどくと
電球のように 電線が発熱しながら発光する素子ではないので
おっしゃる電源電圧など幾らかえても
輝度は変わるにせよ 色彩はまったくかわりません。
タイプは明るさのことや大きさのことを言っているのかわかりませんが
基本は定格内で 定電流で使います

あくまで素子ですから 100V用のLEDはありません
シーリングライトなどは LEDを使って100Vで使えるように
電源回路を付加したものです
よって 家電の照明を分解すれば LEDと付加された電源回路が存在します

LEDは 例えば機器のインジケータのようなものから パワーLEDという
照明用まで幾らでもあります。
照明用は歴史が浅いですが それ以外は数十年前からあります

LEDは 発光ダイオードですから
半導体です

そのダイオードの中の発光するものをさします
電球と違うのは
極性がある
定格で使う 交流用はない
電線は切れない

  • 違反報告 回答日時:2010/11/12 22:01:38質問した人からのコメント
  • と言う事は 素人がカスタムな照明は作りにくいのかなぁ ?
  • コメント日時:2010/11/16 12:08:51

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    ashidaboxさん

    LEDは電流制御です。
    多色変化LEDはパッケージの中に三原色LEDチップと
    コントロールICチップが封入されています。
    点滅LEDも同様にICチップが封入されています。
    LEDチップでは、赤、緑、黄、オレンジが昔から有る色で
    今はこれに青が加わりました。
    緑青LEDは単色発光なのか混合発光なのかは分かりません、
    が、緑青LEDが作られるようになり、LED信号機が実現しました。
    白色LEDを作る方法は2通りあるそうですが、
    何れも青色LEDがあっての事だそうで、青色LEDが発明されて
    急激にLEDの用途が広がりました。
    又、ブルーレイディスクなどで使われている青紫色レーザーダイオードも
    青色LEDが発明された賜物です。
    LED電球は降圧回路と整流回路、それにチラツキを無くす
    平滑回路からなっている様です。
    平滑回路の良し悪しがチラツキの程度に影響すると思われます。
    今後のLEDの課題は、如何にしてvfを低く出来るか、ではないでしょうか。
    可視光LEDは未だに乾電池1本では発光させる事が出来ません。

    >デジタル時代になって 全く理解不能になってます。
    デジタル、アナログ以前の話なんですがね・・・・。
    直流、2本線です。

    違反報告編集日時:2010/11/10 17:55:49回答日時:2010/11/10 01:31:45

LEDの抵抗について教えてください。自作でテールランプをLEDにて作ったのですが...

LEDの抵抗について教えてください。

自作でテールランプをLEDにて作ったのですが、単純なミスをして困っています。

車の電圧14.4Vに対して電圧3.3VのLEDを3発直列に繋ぎ、それを30列並列で繋ぎ、市販の可変電流のキットを使って25mA程度流す予定でしたが、間違えて4発直列の30列で作ってしまい、市販の可変電流のキットを使うとキット自体が4V程使うため電圧が足りずうまく光ってくれません。

現状では、テールランプを組んでしまったため、作り直しが容易にできない状態ですので、どうにか他の方法で光らせる方法がないか教えてください。



キット自体が入力電圧が15Vですので、14.4Vを昇圧してキットによる電圧降下を補うこともできません。


抵抗等は一切ついていません。単に3.3VのLEDを直列4、並列30列でついてるだけです、この状態から25mA程度流せるようにはできないでしょうか。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

yasu060202さん

3.3VのLEDを4本直結だと3.3×4で13.2Vで光ることになります。
1本の電流が25mAだと30列に流れる消費電流は 25×30で750mAです。
バッテリが14.4V ですと14.4-13.2で1.2Vをどこかで使わないといけません。
全体に流れる電流が750mAですから1.2V÷0.75Aで1.6オームの抵抗を直列に入れればOKです。
抵抗は0.75A×1.2Vで0.9W(ワット)の熱が出ますから、3Wの抵抗を使えばOKです。
つまり今できてるランプに1.6オーム3Wの抵抗を直列につなげてから配線すればOKです。
+側でも-側でもどちらでもOKです。
ただしLEDはばらつきがあるので、電流が良く流れるLEDが寿命短くなるときもあるので安全を見て2オーム1Wの抵抗をお勧めします。
これだとLED1本には20mAが流れます。
抵抗は触れないくらい熱くなりますので、接触に注意してください。

    違反報告 回答日時:2012/5/3 15:28:21質問した人からのコメント
  • ありがとうございます。

    無事に点灯できました。

    わかりやすく説明していただき大変助かりました。


  • コメント日時:2012/5/3 19:28:50

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

LEDで自作作業灯を作製について

LEDで自作作業灯を作製について

カラー:白
サイズ:5mm
光度:32000mcd
電圧:2.8~3.0V
電流:20mA

上記の様なLEDを使用、AC100Vから電力を供給しようと考えています。
電圧が2.8~3.0vと言うことは減圧回路を作成が必要ですか?
LED一個あたりに何Ωの抵抗が必要など教えて頂ければ幸いです。

補足すみません。説明不足です。
今回は作業灯なので最低でも60個は必要となるので60個を全部同時点灯させます。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

fried_turnipさん

AC100Vで使用するなら特別な場合を除き市販のLED電球をお勧めします。
電気回路だけなら難しくありませんが、放熱設計や光学設計によっては、
期待する効果が得られないだけでなく想像以上の費用がかかります。

32000mcdという光度なら非常に指向性の強いLEDです。
作業環境を明るくするというよりスポットライトのような光になります。
全光束は60個の合計でも普通のLED電球1個の半分程度の明るさです。

それを踏まえた上でこのLEDを使うなら下図の回路をお勧めします。
ACアダプタで直流24Vにした上で、定電流ダイオードを使用して
6個直列にしたLEDに電流供給します。それを10組並列に接続します。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02213/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02876/

  • 違反報告 編集日時:2011/6/5 14:55:12回答日時:2011/6/5 14:50:10質問した人からのコメント
  • 皆さんをベストアンサーにしたかったのですが図を交えて一番分かりやすいと当方感じましたのでこのかたをベストアンサーにします。
    他の皆様も回答ありがとうございます。
  • コメント日時:2011/6/12 09:42:21

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    jirokichidaさん

    だったらそんなに多数のLEDを使わなくても一個で済むLEDが出ていますが。
    ご質問の主旨から外れて申し訳ありませんが。

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04478/

    60個点灯させても個々に抵抗を入れるのなら個々の計算式で良いですね。
    計算式は此処に有ります。
    pdfが必要です。

    http://akizukidenshi.com/download/led-r-calc.pdf

    直流電圧は5ボルト3A程度のACアダプターを使えばよいでしょう。

  • 違反報告編集日時:2011/6/5 13:15:10回答日時:2011/6/5 13:11:05

    k_fzr1000さん

    先ず、単純計算から行きましょうか。
    3V × 60 = 180V
    これに対して、AC100Vを整流しても約141V。
    直列一列では電圧不足ですね。
    半分なら90V。差し引き50V程度降下させる必要が出ます。
    点灯する本数をもうちょっと検討してみましょうか。

    次の問題点。
    実際に物造りをするに当たって、AC100Vを直接扱うのは、絶縁や保護等で結構厄介・面倒に成ります。そこで、こういう物
    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02213
    の採用を検討してみては如何でしょうか。
    そうすれば、電圧は安定化されますから、6?7個直列に電流制限の抵抗、これを複数本並列接続にする、というスタイルに成ります。

    本当に3Vで20mAですか?
    24V - 3V × 6 = 6V
    24V - 3V × 7 = 3V
    6V / 20mA = 300Ω
    3V / 20mA = 150Ω

    20mA × 10並列接続 = 200mA

    ですね。


    同様に考えると、世の中には48V出力のスイッチングレギュレーターも存在します。それだったらもっと直列数を増やして対応します。


    <追加>
    採用するLEDのデーターシートは必ず入手して、記載のグラフと良く睨めっこして下さい。電圧ー電流特性はピタッとした値では無く、カーブの上でバランスする物ですのでね。

    違反報告編集日時:2011/6/5 11:33:03回答日時:2011/6/5 11:23:59

    nasukan64さん

    1灯だけ点けるのか、複数点けるのかでやり方は若干変わりますが。
    1灯だけなら、例えばhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01801/にある、5VのACアダプターを使い、電流制限のための抵抗を直列入れます。(5V-2.9V)/20mA=105Ωですから、110Ω1/4Wの抵抗を使うのがよいのでしょう。

    点灯数が多い場合は、何個か直列にして、それに電流制限抵抗を直列にした物を作り、さらにはそれを並列にすると言う方法があります。

    補足について
    例えばですが、24V0.25Aのhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03684/か、24V0.5Aのhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02213/を電源として、LEDを6個直列にした物に330Ω1/2W~1Wを直列にしたものを10組並列に接続すればOKです。

    違反報告編集日時:2011/6/5 11:25:58回答日時:2011/6/5 09:40:27

LEDのCRDについて…車載LEDの工作(自作)を始めて数ヶ月が経ちますが、未だに疑問...

LEDのCRDについて…


車載LEDの工作(自作)を始めて数ヶ月が経ちますが、未だに疑問に思う事があるので、質問させて頂きます。

抵抗とCRDについてです。

例えば
3.6v 20mA のLEDを車載用に製作するとすれば、
(単体、もしくは並列で製作)
①抵抗を入れて電圧を3.6vに落とす。(抵抗値の計算はここでは省きます。)

②20mA(10mAを2個)のCRDを使用し、電流を20mAしか流れないようにする。

以上のどちらかだと思いますが、ここが問題なんです。

電圧と電流、両方の対応をしなくてもいいのか?という疑問がいつもあるんです。

電圧が3.6vに落ちたとしても、必ずしも20mAしか流れないとは限らない(と思う)し、逆に20mAしか流れないといって、電圧が3.6vに落ちるとも限らないのでは?と思うんですが…

それとも、電圧・電流どちらか一方の対応ができれば、大丈夫なんでしょうか?

かなり電気に関して知識が 浅いので、理解されてる方からすればしょうもない質問かもしれませんが、どうかご教授ください。。。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

mironoguさん

※長くなっちゃいました。
<まとめ>
■LEDの電圧値(3.6V)の意味
・この値以上の電圧をかけないと発光しませんよ、という特性値。
・LED両端の順方向電圧降下。
■LEDの電流値(20mA)の意味
・このくらい流せば十分な光を発しますよ、というメーカの推奨値。
・下回れば暗くなる。
・少々超えてもOKだが、大幅に超えるとLEDは破壊される。

★LED1ヶに流れる電流値に着目して、
抵抗もしくはCRDを使用してください。
・抵抗を使用すると、
電源電圧値変化に伴い、LEDの明るさに影響があります。
(LEDに流れる電流値がダイレクトに変化するので。)
・CRDを使用すると、
電源電圧値が多少変化しても、LEDの明るさに影響がありません。
(LEDに流れる電流値がほぼ一定なので。)

---
LEDの(3.6V 20mA)の認識がちょっと間違ってます。

まず、電圧に関してですが、この値は、
3.6Vに落とせばいい、というものでなく、
このLEDは3.6V以上の電圧をかけないと発光しませんよ、という電圧値です。
(2ヶ直列につないだなら7.2V以上必要。)

でも、単に3.6V以上かけると、
電流が流れすぎてLEDが破損する可能性があります。

なので、ここで抵抗やCRDを使って、
電流を制限するのです。

で、どのくらいに制限すればいいのか?
という問いの答えが、
ここでは20mAなわけです。

この値は推奨値なので、多少前後してもOKです。
電流値が変わるとLEDの明るさが変わります。
(電流が20mAより少ないと暗くなる。)

たとえば、
抵抗付きのLED1ヶに可変電源を繋いで、
0Vからゆっくり電圧を上げていくと、

ある電圧値を超えると発光し始める
→始めは暗いがだんだん明るくなる
→一番明るくなったあとも電圧を上げて行くと消える(破損)

・・・という結果になります。

=追記=
tamuro00605さんの回答がアヤしいのでツッコミいれます。
>電源電圧が変化しても、(中略)、抵抗が電流の変化を抑えてくれるので・・・

抵抗は「電流の変化」を抑えません。

>つまり、CRDにかかる電圧は、CRDに流れる電流が一定になるように、変化します。

これはウソ。

>CRDがその電圧変化分を吸収してくれるので、LEDは破壊せずに光ることが出来るのです。

この認識も間違い。

LEDの「3.6V」は、あくまでLEDの特性。
抵抗を付けようが、
CRDを付けようが、
もしくはたとえ何もつけなくても、
LEDの両端に(順方向に)電圧をかければ、
LEDの両端で約3.6Vの電圧降下が起きる、というもの。

なので、CRDは電圧変化分を吸収しているわけでなく、
LED両端の電圧降下が一定なので、
「電源電圧」から「LED両端の電圧降下分」の電圧値を引いたもの、
が単にCRDにかかっているだけにすぎません。

tamuro00605さんの回答の最後の文章は、
「CRDが一定の電流値に制限してくれるので、LEDは破壊せずに光ることが出来るのです。」
が正解。

    違反報告 編集日時:2008/7/22 12:22:39回答日時:2008/7/21 09:56:54

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:4人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    tamuro00605さん

    一応動作のさせ方を知って、そこから更に踏み込んでる質問者さんは、賢いね。
    そういう疑問が、次の知識へと繋がっていくのです。
    なので、ちょっとキビシ目回答です(^^;

    電圧と電流の両方を厳密に定義してはいけません。
    何故かって、両方とも厳密に定義すると、どっかに無理が来ます。
    LEDの「3.6v20mA」なんてのも所詮は定格でしかなくて、
    「3.600000000vピッタリで20.0000000mAピッタリ流れるLED」なんて存在しないワケです。
    回路を構成する電子部品のすべてに、バラツキがあります。
    部品と部品を繋ぐ配線にだって、微小ながら抵抗があります。

    だから「電圧も電流もガチガチに規定する」なんて設計は、実は成り立ちません。
    「電圧を決めて電流はある程度の範囲に収まれば良い」または「電流を決めて電圧はある程度の範囲に収まればいい」という設計が普通になります。

    ①LEDに直列に抵抗を入れる場合。
    実は「電圧を3.6vに落とす」という考え方では、ありません。
    電圧に応じて電流を制限しているだけです。
    例えば、12Vの電源から3.6VのLEDを20mAで光らせる場合、抵抗値は420Ωになります。
    この抵抗値のままで、電源が14Vに上がった場合、流れる電流は約25mAになります。
    電源電圧が変化しても、LEDの「3.6V」という定格値が多少違っていても、抵抗が電流の変化を抑えてくれるので、LEDは破壊せずに光ることが出来るのです。

    ②LEDに直列にCRDを入れた場合
    CRDは電圧が変化しても流れる電流を一定に抑えようとする働きがあります。
    つまり、CRDにかかる電圧は、CRDに流れる電流が一定になるように、変化します。
    例えば、12Vの電源から3.6VのLEDを20mAで光らせる場合、CRDにかかる電圧は8.4Vになります。
    電源が14Vに上がった場合、CRCにかかる電圧は10.4Vになります。
    電源電圧が変化しても、LEDの「3.6V」という定格値が多少違っていても、CRDがその電圧変化分を吸収してくれるので、LEDは破壊せずに光ることが出来るのです。

    違反報告編集日時:2008/7/21 21:50:39回答日時:2008/7/21 21:40:26

LED回路の作成に苦戦しています。抵抗器や繋ぎ方などアドバイスください!!

LED回路の作成に苦戦しています。抵抗器や繋ぎ方などアドバイスください!!

LED回路を作成しようと思っています。

LEDを直列に20個つなぎ、電源はACアダプタから供給します。
LEDには1.9V/20mAという表記がされていて、ACアダプタには12V/1Aと表記されています。

ここでわからないのが○V/○Aという表記です。これは「○Aの電流が流れると、○Vの電圧が発生する」という意味なのか、「○Vの電圧がかかると、○Aの電流が流れる」という意味なのかどちらなのでしょう?

また、この回路には抵抗器が必要だと思うのですが、何Ωの抵抗器をどのように繋げばベストなのでしょうか?
最後に、コンデンサは必要でしょうか?

回答の方よろしくおねがいします。

補足回答してくださった方ありがとうございます。

LED×5個+抵抗4セットを並列に繋ぐのが良いみたいです。
実は20個×6色の光源作成する予定です。そのため、抵抗器24個は(半田付けが面倒なため)多い気がします。

なので1色に抵抗1つが望ましいです(LED5個×4セットの並列繋ぎと抵抗を直列繋ぎ)。となると、2.5Ω抵抗器が必要で、探したところ2.4Ω抵抗器(定格電力3W)がありました。これで問題ないと思うのですが、どうでしょうか?
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

amblewariaさん

リクエストマッチ!

movie_plus_fanさん、質問者は20個直列と書いてますよ。
すると、電圧降下だけで1.9×20=38V、とうてい12V電源では点灯できませんん。
5個直列にしたものを4組並列ですね。
1.9×5=9.5VがLEDの順方向電圧になりますから、残り12-9.5=2.5Vを抵抗でドロップさせることになります。
2.5/0.02=125Ωですから、120Ωが直列抵抗になります。

LEDの1.9V/20mAという表記は、順電圧降下が1.9Vくらい、定格順電流が20mAという意味です。1.9Vかけたとき20mA流れるという意味はありません。
順方向電圧降下は電流に関係なくほぼ1.9Vです(極端に大きな電流を流せばさすがに少し大きくなります)。
定格順電流はLEDの特性値をこの電流で保証する、といった意味合いのものです。実際には4,5倍流しても即座に壊れるというものではないですが、劣化が進むので寿命は短くなってしまいます。

    違反報告 回答日時:2012/1/27 18:42:45質問した人からのコメント
  • 非常にわかりやすい回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
    補足は無視してください。。。勘違いです。
  • コメント日時:2012/1/29 20:04:08

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    tamuro00605さん

    LEDの「1.9V/20mA」という表記は、
    「20mA流すには大体1.9Vの電圧が必要になるよ」って意味です。
    LEDの場合は、電流が先に決まります。
    それはLEDが「電流を多少変化させても電圧はあまり変わらない」という特性を持つからです。
    逆に、電圧をちょっと変えると電流は大きく変化しますので、「1.9Vの電圧をかけると20mA流れる」という考え方は間違いです。

    ACアダプタの「12V/1A」という表記は、
    「出力電圧が12Vで、最大1Aまで流せます」って意味です。
    実際にどんだけの電流が流れるかは、そのACアダプタに繋ぐ回路によって変わります。


    そのLEDを20個直列にすると、20mA流すために必要な電圧は38Vって計算になります。
    12VのACアダプタと抵抗じゃぁ無理です。昇圧回路が必要になってしまいます。

    LED5本と150Ω抵抗とを直列にしたものを、4回路使うのが妥当なセンだと思います。
    コンデンサは特に必要ありません。ACアダプタの中に入ってますし・・・

    :2012/1/27 20:17:30

    yasusi_kenさん

    LEDの方は1.9Vをかければ発光し20mAの電流が流れるというものです。
    なので実際使うときは1.9V/20mA=90Ωの抵抗として働きます

    ACアダプターの方は12Vで使えてそのとき1Aの電流が流れる出力側の負荷は適宜設定してください
    というものと、12Vの電圧を出して最大電流1Aですという仕様があります。
    どちらかは説明書などを読んで確認してください。
    特に前者は出力電圧自体が12Vになるとは限らないのできちっと12Vで1A流れるように回路設計をしてください。
    LEDというか電子部品は定格電圧よりも大きくかけると破損することがあります

    実際の回路製作ですがLED20個を直列に繋ぐと必要な電圧は1.9×20=38Vなので電圧が足りません。
    並列で繋ぐか、別のアダプターを使うかしましょう。

    :2012/1/27 18:38:00

    movie_plus_fanさん

    オーム法則

    I=V/Rより

    R=V/I=12/(20×10^-3)=600Ωです。

    600Ωの炭素皮膜抵抗は、ないので、620Ωの抵抗を使うといいでしょう。

    コンデンサは、いりません。

    違反報告
  • ケータイからの投稿回答日時:2012/1/27 18:08:53
プロフィール

buyled

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ