電球型蛍光灯

LED電球はパルックボールとかスパイラルの電球より節電効果ありますか?去年くら...

LED電球はパルックボールとかスパイラルの電球より節電効果ありますか?

去年くらいにパルックボールとスパイラルの電球に代えて、まだまだ切れそうもないのですが、LEDにかえようかちょっと悩んでいます。

まだまだ使えるパルックボールももったいないし、どうすればいいのでしょうか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

jirouta55さん

間違い回答は止めましょう。
全光束/消費電力を照明効率といいますが、照明効率という観点で見れば、LED電球<=電球型蛍光灯です。
つまり、電球型蛍光灯より消費電力の低いLED電球は、真下以外は暗いだけ・・・それなら1ランク下の電球型蛍光灯に変えたほうが経済的ですね(苦笑)
しかも、昼白色なら照明効率はLED電球≒電球型蛍光灯ですが、電球色だとLED電球<電球型蛍光灯です。
はっきり言って、長寿命(それも期待寿命)だけがとりえの割高商品というのが現在のLED電球です。
更に効率がよくなって、電球型蛍光灯と同じ明るさで消費電力が低いものが出てくるまで、手を出す必要すらありませんよ(^^;)

ちなみに家庭用全体照明で最高効率なのは、現時点ではこれです↓スパイラルパルック蛍光灯(笑)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=FHSC75ENW
形状がどこかのウインナーみたいで笑えますが・・・

    違反報告 編集日時:2011/6/19 12:16:55回答日時:2011/6/17 15:35:39

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    sst104ruさん

    昨年12月に、家中の照明、ダウンライト、スポットライト、間接照明、庭園灯、玄関等、門燈合わせて20個くらい、蛍光灯は分解して中のトランスなどを取り出しソケットに改造して、変えられるところは全てLEDランプに変えました。

    本を読むなどはスポット照明で間に合いますし、明るさについては特に不便を感じていません。

    また、明るくしたいときは蛍光灯のシーリングライトをつけますが、今まで数日に一回程度しか点けたことはありません。

    LEDに変えると、初期投資はかかりますし、それまでの蛍光灯、白熱灯は使い道がなくなります。

    メリットは、消費電力の低減とランプの交換頻度頻度の減少くらいです。

    長寿命といわれていることから、高いところにあるなどでランプの交換が大変なところなどは変えても良いと思いますが、それ以外のところについては、メリットをどう受け取るかで方針は決まると思います。

    :2011/6/19 01:05:04

    darepanda07さん

    私も、もう少し待つべきだと思います。
    既存の物は、電球型蛍光灯ですよね。

    理由は、
    LED電球の値段はまだまだ高く、白熱電球や電球型蛍光灯並に明るい物は、2~3千円することです。
    安い物を買うと暗いため、不満を感じるでしょう。

    節電効果は、あると思いますが、さほど大きくありません。
    明るさを確保した上で比較するなら、蛍光灯の半分は行かず、2/3がせいぜいだと思います。
    そもそも、蛍光灯も十分に省エネな製品ではないでしょうか?

    :2011/6/16 14:21:41

    hautboiszさん

    LED電球の消費電力は電球型蛍光管の約半分しか消費しませんので、かなり電気の使用を抑えられます。
    でも、電球型蛍光管の消費電力は電球の10分の1弱に抑えられているので、今ご使用のパルックボールが切れてからでも良いと思いますよ。

    :2011/6/15 23:48:20

LEDと蛍光灯型電球はどちらが良いでしょうか?

LEDと蛍光灯型電球はどちらが良いでしょうか?

LEDは高価ですし蛍光灯型はLED型と比べて省エネがおちる
どちらが良いでしょうか

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

jirouta55さん

何の前提もなく根拠の無い数字だけを並べてLED電球の優位性を比較している人もいますが、現状では一般的用途なら電球型蛍光灯をおすすめします。全光束(明るさ)と消費電力を合わせて考えた場合、電球型蛍光灯とLED電球の有意差は殆ど有りません。極端に消費電力の少ないLEDは、暗いだけで実用性のないものです。
パナソニックの同程度の明るさの電球型蛍光灯(パルックボールプレミア)とLED電球を比べると、消費電力はほぼ同じです。
結論としては、交換の困難なところ、ON/OFFが激しい場所(トイレなど)の限定された場所には”充分明るい”LED電球、一般的な場所には電球型蛍光灯と使い分けるのが現状一番賢い方法です。
LED電球は一種のブームの様なモノです。むしろ、今こそLED電球に押されて価格低下している高級タイプの電球型蛍光灯を”
安く”購入するチャンスですね(^^)
http://panasonic.jp/everleds/lamp/lineup/26mm.html(消費電力はページ中に記載されています)
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005830
(40W型で消費電力7W,60W型で消費電力10Wです)

電球型蛍光灯とLED電球の直接比較をしないのは、LED電球の省エネを強くアピールして、割高で利益率の高いLED電球の方をメーカーとしては売りたいからでしょうね(^^;)

ホームページをじっくりと見ると気付いてしまいますが、実は、”LED電球の電球色”は電球型蛍光灯の電球色より効率が悪いです(苦笑)

    違反報告 回答日時:2011/5/24 20:50:57
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:3人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (4件中1?4件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    tripoliolderさん

    電球型蛍光灯価格700円で消費電力22w、寿命3000時間カラ5000時間、スイッチを入り切りすると寿命が短くなる
    LED電球価格1200円から4000円、消費電力6wから10w、寿命4万時間、スイッチの入り切りと寿命とは関係ない
    どちらにしますか?、我家はすべてLED電球に交換して、電球の取替え作業から開放され、予備の電球の在庫を持たなくてすみ、電気代がかなり節約できました月額2千円へりました、

    違反報告編集日時:2011/5/23 18:49:51回答日時:2011/5/23 18:49:19

    winxp_jisakupcさん

    現在の技術力では、
    使用場所によって分けるべきです。
    バス等湿度の高い場所にはまだ
    適していません。
    また、メーカー等によってばらつきが激しく
    性能をよく理解してから、導入すべきです。
    消費電力だけに惑わされると、暗くて不適なケースも
    あるようです。

    :2011/5/22 06:54:12

    yokokoubouさん

    どこにお使いでしょうか?
    一回の点灯時間の短い場所なら、蛍光灯型は寿命が極端に短くなり向きません。
    またLED型の多くは、指向性が極端で、ダウンライトなどには適しています。
    が、それ以外の用途だと、暗く感じる為、ワンランク明るい物が欲しくなり、蛍光灯型との消費電力の差は、それほどでません。
    照射範囲の広いLED型も出てきていますが、結構高価ですし。

    それぞれの特性を理解して、用途にあった物を選択した方が宜しいかと。

    :2011/5/22 06:51:52

    manabi5k_soilさん

    ランニングコストからLEDですね。またLEDは、熱くならない上に紫外線を出しません。紫外線が出ないので、虫が蛍光灯のように寄って来ません。メリット面からも、今さら蛍光灯と言う感じですね。

    違反報告
  • ケータイからの投稿回答日時:2011/5/22 04:46:29

LED電球はパルックボールとかスパイラルの電球より節電効果ありますか?去年くら...

LED電球はパルックボールとかスパイラルの電球より節電効果ありますか?

去年くらいにパルックボールとスパイラルの電球に代えて、まだまだ切れそうもないのですが、LEDにかえようかちょっと悩んでいます。

まだまだ使えるパルックボールももったいないし、どうすればいいのでしょうか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

jirouta55さん

間違い回答は止めましょう。
全光束/消費電力を照明効率といいますが、照明効率という観点で見れば、LED電球<=電球型蛍光灯です。
つまり、電球型蛍光灯より消費電力の低いLED電球は、真下以外は暗いだけ・・・それなら1ランク下の電球型蛍光灯に変えたほうが経済的ですね(苦笑)
しかも、昼白色なら照明効率はLED電球≒電球型蛍光灯ですが、電球色だとLED電球<電球型蛍光灯です。
はっきり言って、長寿命(それも期待寿命)だけがとりえの割高商品というのが現在のLED電球です。
更に効率がよくなって、電球型蛍光灯と同じ明るさで消費電力が低いものが出てくるまで、手を出す必要すらありませんよ(^^;)

ちなみに家庭用全体照明で最高効率なのは、現時点ではこれです↓スパイラルパルック蛍光灯(笑)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=FHSC75ENW
形状がどこかのウインナーみたいで笑えますが・・・

    違反報告 編集日時:2011/6/19 12:16:55回答日時:2011/6/17 15:35:39

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    sst104ruさん

    昨年12月に、家中の照明、ダウンライト、スポットライト、間接照明、庭園灯、玄関等、門燈合わせて20個くらい、蛍光灯は分解して中のトランスなどを取り出しソケットに改造して、変えられるところは全てLEDランプに変えました。

    本を読むなどはスポット照明で間に合いますし、明るさについては特に不便を感じていません。

    また、明るくしたいときは蛍光灯のシーリングライトをつけますが、今まで数日に一回程度しか点けたことはありません。

    LEDに変えると、初期投資はかかりますし、それまでの蛍光灯、白熱灯は使い道がなくなります。

    メリットは、消費電力の低減とランプの交換頻度頻度の減少くらいです。

    長寿命といわれていることから、高いところにあるなどでランプの交換が大変なところなどは変えても良いと思いますが、それ以外のところについては、メリットをどう受け取るかで方針は決まると思います。

    :2011/6/19 01:05:04

    darepanda07さん

    私も、もう少し待つべきだと思います。
    既存の物は、電球型蛍光灯ですよね。

    理由は、
    LED電球の値段はまだまだ高く、白熱電球や電球型蛍光灯並に明るい物は、2~3千円することです。
    安い物を買うと暗いため、不満を感じるでしょう。

    節電効果は、あると思いますが、さほど大きくありません。
    明るさを確保した上で比較するなら、蛍光灯の半分は行かず、2/3がせいぜいだと思います。
    そもそも、蛍光灯も十分に省エネな製品ではないでしょうか?

    :2011/6/16 14:21:41

    hautboiszさん

    LED電球の消費電力は電球型蛍光管の約半分しか消費しませんので、かなり電気の使用を抑えられます。
    でも、電球型蛍光管の消費電力は電球の10分の1弱に抑えられているので、今ご使用のパルックボールが切れてからでも良いと思いますよ。

    :2011/6/15 23:48:20

LED電球について

LED電球について

玄関の照明に電球型蛍光灯を使っているのですが、スイッチを入れても明るくなるまでに少し時間がかかり、急な来客時に困るため、すぐに明るくなるLED電球に交換しようと思います。

照明器具に60Wまでと書いてあったので、ホームセンターで60W相当のLEDを探していたんですが40W相当はあっても60W相当は売っていません。

40W相当のLEDは安いものは980円で売っていたんですが、60W相当はいくらぐらいで売っていますか?

ネットで買うとそれほど高いものでないので送料が高くなるため店頭で購入したいと思っています。

またLEDの場合、実際のW数よりも暗いとの書き込みを見た気がするのですが、少し高めのW相当を購入したほうが良いのでしょうか?

詳しい方おられましたら知恵を貸してください。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

rt_y1112さん

私は階段に下記の物を使用してます。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp/led_lamp9.4w/led_la...

確か、ホームセンターの売り切りで2000円ちょいで購入したと思います。
LEDに関しては、横の広がりには弱いですが、
階段・トイレ等は、思いの他明るいです。

この商品を使う前は、サパイラル蛍光灯型の32W(白熱球150W相当)を
使用してましたが、LEDの方が明るいです。

とりあえず、トイレ用で40W相当のLEDを試してみて、
実感されてもいいと思います。
当方も、トイレは40W相当のLEDですが、結構明るいです。

    違反報告 回答日時:2011/10/31 00:01:36質問した人からのコメント
  • ありがとうございました!
  • コメント日時:2011/11/6 03:33:32

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    cobla_3003さん

    ネットで買う時は他にも欲しい(落札)物を同梱して貰い送料を安くしましょう。
    LEDは確かにW数より暗いですが、トイレ・廊下・浴室などはそんなに明るくなくても支障がないので節電には良いです。
    私はよくトイレの消し忘れをするのですがLEDで良かったーと思う時がよく有ります。

    :2011/10/30 21:39:37

LED電球と電球型蛍光灯

LED電球と電球型蛍光灯

うーん、うーん、良く分からない・・・
何故にここまで皆がLED電球を買いたがるのか・・・
メーカーの販売戦略に”騙されていて”可哀想。。。って思っているのは私だけ??
一度、冷静に”照明効率”でLED電球と電球型蛍光灯を比較して欲しいなぁ・・・

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/05/news062.html
http://www.yasuienv.net/LEDLight.htm

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

jundayonejpさん

ご質問のお悩み、大変よく分かります。

ご質問の中の上段のURLはさておき、下段の実験は実使用における明るさの
体感を大変よくあらわしていると感心しました。

しかしながら、LED電球と電球型蛍光灯を比較するのであれば少し整理が
必要です。

まずは、「空間の明るさ」についての理解です。
私たちが明るいと感じるのは光源の出す光を直接受け取った場合(車のヘッド
ライトを見てまぶしいと感じる)と反射光を受け取る場合(車のヘッドライトに照ら
された対象物)です。

我々の生活の中では直接的に光源を直視することはあまり多くありませんので、
明るさを感じるのは後者のほうが圧倒的に多いのです。

その時に重要になるのが、照度ではなく輝度です。
照度とは、物体に入ってくる光の強さのことで、測定面に照射されている光の量
のことです。

それに対し、輝度とは光源(物体)から出てくる光の強さを指し、測定面から測定
方向に放射されている光の量のことです。

分かりやすく言うと、光源から対象物に対し照射される光の強さが照度であるの
に対し、輝度とは照射物からの照り返しとなるわけです。

(ちなみによくLED電球に表示されているのはルーメン(lm)です。これは光源の
出す光量の総量をさします。)

前述したとおり、我々の「見える」というものの根本は、光の強さではなく、発光なり
反射なりの輝度に反応しているわけです。

例えば、すさまじい光量の照明があったとします。それを夜の空に向けて発光させても
私たちは明るいとは感じませんよね。

それは対象物となる反射がないからです。部屋が明るいと感じるのは、壁が、天井が
反射で光っているからです。

長くなりましたが、空間を明るくするためには多くの対象物を照射することが不可欠
ということです。

それはLEDであれば広配光型ものを選ぶとか、
(http://www.wjl.co.jp/item/index.cgi?c=zoom&pk=2)

照射先の素材を反射率の高いものにする、とか、高い天井であればなるべく壁に
近づけて壁も反射させるといった照明計画が重要となってきます。

(パナソニックも照度(ルクス)ではなく、空間の明るさ「Feu」という概念を作っています。)

それらを効果的にすることができれば、間違いなくLEDのほうが明るくなります。
(現在の発光効率(lm/W)であれば当然です。)

ほかには次のような特性がLEDにはありますのでご参考までご紹介しておきます。
①点灯の即時性
②紫外線、赤外線をあまりださない(低誘虫性、被照射物を劣化させにくい)
③寿命が長い
④安定器が不要(光源以外の電力消費、劣化物がない)
⑤水銀を使用していない
⑥ポリカーボネイト製など飛散しないものが多い(災害時の危険防止)
などなど・・・。

しかし、いいことばかりでもありません。それは、電球や蛍光灯に比べて製造者による
品質の差が大きいことです。

蛍光灯を買いに行くときに、「パナソニックの蛍光灯を買ってください」という方は
あまりいませんよね。それは、東芝であろうが、NECであろうが品質の差はほとんど
ないからです。安いものを買うだけです。

LEDは各社スペックがまったく違いますし、光り方や色みも異なってきます。
よく吟味して快適な照明を選択してください。

    違反報告 回答日時:2011/6/19 00:49:54

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    nnk372000さん

    私も同感ですが、皆さんにたくさん買って頂かないと値段下がりませんし、良い物も開発されません。それまでは電球型蛍光灯で十分でしょう。

    違反報告編集日時:2011/6/18 14:09:46回答日時:2011/6/18 14:06:35

    posinoshinさん

    うちはほぼ電球型蛍光管です。
    トイレはレスポンスの理由からLEDです。LEDは暗いです。表示の3割引位で考える必要がありそうです。電球色はさらにそれの5割引。
    トイレに100W相当の明るさとうたっている器具を着けて丁度いいくらい。その上指向性が強いので直下は明るくても回りはとても暗い。
    うちの電球型蛍光灯は5年で1つ切れ、その後他のが1つ切れ、残りはもうすぐ10年くらいになるかな。サークラインよりかなり持ちがいい気がする。レスポンスの相当向上しているし。


    現時点ではまだ蛍光灯が上でしょうね。LEDは玄関とトイレだけですね。(100W相当)

    まあ政府やマスコミが言うエコというやつは、省エネ家電やハイブリッドカーを買うことらしいし、3Rの中にリペアが無く、古い物を大事に使うことはいけないことらしいから新しくて暗いLEDで我慢するのがエコなんじゃないですか?

    違反報告編集日時:2011/6/18 03:09:05回答日時:2011/6/18 03:07:26

LED照明導入の損得自宅新築のタイミングでLEDの導入を考えています。住設のカタ...

LED照明導入の損得

自宅新築のタイミングでLEDの導入を考えています。
住設のカタログ等を見ていて、不思議に思ったことがあるので質問させて頂きます。

ユニットバスの照明器具で、白熱灯とLED照明だとLEDの方が高額で、2倍程度の価格になることもあります。

でも、今は電球ソケット対応のLED電球が市販されていますよね。
それなら安価な白熱灯や電球型蛍光灯の器具を設置して、電球ソケット対応のLED電球を買ってくれば安上がりなのでは?
と考えてしまいます。

LED器具用のLED電球と電球ソケット対応のLED電球でコストや性能に違いはあるのでしょうか?

補足>rum_ataruさん

ご回答ありがとうございます。

コストについて
LED照明器具>白熱灯照明器具
LED>電球ソケット対応LED電球

ということでいいしょうか。

それなら益々LED照明器具を付けると損ということになりますね。

浴室は電球の取り付けに問題があるかもしれませんが、居室のダウンライトなどは電球ソケット+LED電球の方がコスト面で有利・・・なんでしょうか。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

rum_ataruさん

ユニットバスの照明器具は当然防水防滴が必要とされます。

しかし、電球型LEDは密閉器具不対応が殆どです。

勿論最近では密閉器具対応型も増えてきましたが、値段的には3000円以上はします。

LED器具用のLEDライトは、その辺も考慮に入れて作られている為、後付けの電球型よりもコスト的に高いのです。


※、消費電力から考えると、例えば廊下だとかトイレだとか、一過性の場所の照明器具や電球をコスト高なLEDライトに替えたところで、電気代には大して跳ね返ってきません。
つまり、点けっ放しの照明器具にこそLEDライトの省エネが生かされるわけです。
トイレは高々5~10分の滞在。
廊下はその場を移動してしまえば消してしまう訳ですから。

なので、常夜灯や家族の誰かが必ず居るリビングなどの照明器具(1日で一番長く点灯してる照明器具)を、LED化すれば電気料金の差を実感できますよ!

(^-^)

    違反報告 編集日時:2012/5/15 19:16:24回答日時:2012/5/14 21:53:52

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

LED照明を使っている方に質問!!!

LED照明を使っている方に質問!!!

電気代は本当にお得になるんでしょうか?

よく使う電気をLED照明に変えようと検討中です。

LED照明の利点を教えてください。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

yoshi_kazu60さん

長年電気工事業に携わり脚光を浴びているLED照明に興味があり数日前からHPを立ち上げています
家庭内でどれだけ節電になるかなど今朝方3時まで作り込みました
利点・欠点なども気していますので下記を参照してください
http://led.ot33.com
LEDランプは長い目で見るとすごい節電となります
まず白熱電球40形と比較すると定格寿命4万時間までの間に白熱電球40個分が寿命を迎えます
交換する手間が減少、あまり発熱が無いので夏期など冷房中にもお優しい照明となります
上記を鑑みLED電球が4千円以内なら家庭、友人などの話題作りにもお勧めと思います

    違反報告 回答日時:2010/4/13 07:52:44
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    sou21centuryさん

    電気代の節約だけで考えるなら電球型蛍光灯でも十分です。
    電球型蛍光灯より優れる点は
    ・スイッチを入れてすぐに明るい(電球型蛍光灯はつけてすぐはやや暗く、温まってくると本来の明るさに。長いと10分程度かかる)
    ・繰り返しの点滅(スイッチON-OFFの繰り返し)に強い(電球型蛍光灯でも最近はかなり改善されて実用上問題になる事は少ないですが)
    ・水銀を含まず廃棄処分時の環境負荷が小さい(蛍光灯は水銀を含みます)

    難点は製品がやや高い事と、色がまだまだ自然な電球色で無い製品も多い事です。白色はLEDらしい白い光です。
    使用場所によって電球型蛍光灯とLEDを使い分けるといいと思います。長時間つけたままにするような場所ではまだまだ電球型蛍光灯で良い様に思います

  • :2010/4/7 12:44:32

    rickygackyさん

    電気代は本当に少ないです。
    白熱灯の60W相当の明るさで、消費電力は6~8W程度。電球型蛍光灯(13W程度)より低電力です。
    利点は
    長寿命(ただし早期に故障すると割高。メーカー選びが大切)
    熱くならない(枕もとのスタンドなどに最適)
    です。
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091227_led_actual_br...

    違反報告編集日時:2010/4/7 04:11:55回答日時:2010/4/7 04:10:46

LEDと白熱電球どちらが科学的にエコ、そして、どちらのほうが明るいのでしょう?

LEDと白熱電球どちらが科学的にエコ、そして、どちらのほうが明るいのでしょう?

補足そうですね。科学にエコはおかしいですもんね。
改めましてどちらが環境にやさしいかどうか質問いたします
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

kbclubmailさん

白熱は、推奨しません。
電球型蛍光灯とLEDの比較ですね。
LEDは取り換えの手間、取り換えるまでのうっとうしさがかなり解消できます。
すぐに明るくなりますが、照明範囲が狭いです。部屋の隅は、暗かったりします。
蛍光灯は、LEDよりも安いですが、点けた一瞬は、暗いです。
だんだん明るくなります。LEDは高いです。電球型蛍光灯も少しします。
1個ずつ試しに買ってみて、いろいろなところで試してみて、
増やしていくのがいいと思います。

    違反報告 回答日時:2010/7/24 00:19:05質問した人からのコメント
  • 確かにそういっていました。 一個ずつ買うのもいいですね。

    チャレンジしてみます
  • コメント日時:2010/7/24 10:57:03

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    conbantyoさん

    エコの観点から考えれば、電力消費量の少ないLEDでしょうが、一般的に明るさを比べると白熱と成るでしょう、エコで明るいを実現するなら蛍光灯と成るでしょうが、そこに環境に優しいも入るとややこしくなりますよ、どれを重点に何処を削り何を持って納得するかは、その人の生活や収入によって賛否両論有るでしょう、比べるにしても有る条件のもとに比べないと、全てをFIXする物は今は有りませんじゃダメですか?大量消費する現代の生活スタイルじゃエコなのか明るさなのか何処かを犠牲の上消費するのですから環境に良い訳無いでしょう、ライフサイクルコストを考えるとイニシャルコストをかけても、ランニングコストを抑える方が良いのかは決められないと思いますが。

    :2010/7/24 00:07:58

LED電球にして目に見えて電気代下がりましたか?

LED電球にして目に見えて電気代下がりましたか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

jirouta55さん

LED電球にして目に見えて電気代が下がるのは"今まで白熱電球で、ムダに明るくしていた人”だけです。
照明の明るさを表す指標に"全光束”というのがあります。この全光束を消費電力で割ったのが照明効率(消費効率とも言う)です。現状、LED電球と電球型蛍光灯の照明効率には差がありません。電球色に限って言えば、LEDの方が効率は悪いです。以前から"電球型蛍光灯”を使っていてこの事実を認識している人は、今の時点でLED電球など購入しても家の中が暗くなって全く電気代は下がらないので、LED電球にしません。
一度、電卓片手に電気屋に行って、全光束(lm)を消費電力で割ってLED電球と電球型蛍光灯の照明効率を比較してみると良いでしょう。

また、全体照明で言えば、LEDシーリングの照明効率はインバーター蛍光灯より悪いです。よって、LEDシーリングにして部屋を同じ明るさに保とうとすると、かえって電気代は上がります(苦笑)

60W→5W_LEDはインチキです。照度は確実に下がっています。実質電球の30Wクラスでしょう。パナソニックのLED電球は60W相当で消費電力9.2Wです。この数値は60W型のパルックボールプレミア(消費電力10W)と、大差なしになっています。なお、同じシリーズのLED電球で電球色のものは50W相当となっており、電球型蛍光灯よりも暗いということをメーカー自体が認めています(苦笑)

    違反報告 回答日時:2011/6/21 15:27:22質問した人からのコメント
  • ありがとうございます
  • コメント日時:2011/6/27 21:38:26

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    tripoliolderさん

    うちは点灯時間が長いトイレ2箇所、洗面所2箇所、廊下、階段、玄関、防犯灯、40wの白熱電球を全てエコポイントでLED電球に交換して、200wの29型ブラウン管テレビを90wの32型LED液晶テレビに交換して契約電力を60Aから40Aに無料変更工事をしたので、電気代は月額2千円節約できました、現在月額180kwh4300円です、
    トイレ、脱衣所、階段、廊下などは、十分な明るさです、子供たちが節電に意識してくれたおかげで、電気代が節約できました、
    電気ストーブ、衣類乾燥機、電気こたつなど電気の消費が多い家電製品を知り合いに譲り、天井に埋め込んだペンダントライトの脚立を使う電球交換から開放されました、スペア電球もいりません、電球型蛍光灯にように、明るさがだんだん減少したり、明るくなるまでの時間差がなく、すぐにつきます、電球型蛍光灯は寿命が約1年でした,郡部ですので交換用電球を買うために、遠くの電器店まで買いに行く手間が省けることが一番です、都市部に電力を融通するために毎朝計画停電、30秒間するので、電球が切れやすいです、電圧が96ボルトと低い山間部です

    違反報告編集日時:2011/6/22 13:04:25回答日時:2011/6/22 12:48:03

    hautboiszさん

    例えば、一般的な電球60wと同等な容量のLED電球5wと比較します。
    消費電力だけで60:5という一般的な電球はLEDの12倍も電気を消費しています。

    これだけの比較で電気料金の差は顕著です。

    ちなみに我が家では玄関ポーチの明かりにLED電球5wを毎日6時間点灯。
    5w=0.005kw
    0.005kw×21円/h×6時間×30日=18.9円。

    これを60wで使用していた場合、
    0.06kw×21円×6時間×30日=226.8円。

    :2011/6/21 13:43:26

LEDの懐中電灯(単4を3本使う)で本を読むのは目に悪いですか?LEDはレーザーに近...

LEDの懐中電灯(単4を3本使う)で本を読むのは目に悪いですか?LEDはレーザーに近い感じがして、目に悪い感じがするので、心配です(あくまで私の感じです)。

詳しく言うと、私は最近、電球型蛍光灯をやめて、このLEDの懐中電灯で本を読むことにしました(場所的に電源に問題があるので懐中電灯を使わざるをえないんです。テントとか押入れとかで読むと思ってください)。
なお、この懐中電灯は光の濃淡があり、真ん中が明るくて周りが暗い光です(懐中電灯というものはそういうものです)。これでは本が読みにくいので、懐中電灯のガラスにティッシュペーパーをセロテープを使って貼りつけたので、一様に明るい光になり、本は読みやすいです。
ということで、冒頭で申したとおり、
LEDの懐中電灯(単4を3本使う)で本を読むのは目に悪いですか?

補足ほんとうにご回答有り難うございます。
半導体レーザーとLED(発光ダイオード)はどちらも半導体なので、その観点でも、質問をしたくなりました。
なので、下記URLでも知恵質問を行いましたので、そちらも見ていただければありがたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=137...
ここで、まとめて質問するよりも、新たに質問したほう細分化された質問になっていいと思って、質問しました。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

star_dust_constellationさん

LEDの懐中電灯なら問題ないと思います。

家庭用のAC100Vに接続する蛍光灯型LEDがありますが、LEDは反応速度がとても速いので、交流60Hzか50Hzでちらつくので、目が疲れやすいです。(高めの製品なら対策が施されていますが)

懐中電灯なら交流ではなく直流なので、ちらつくことはありませんので問題ないと思います。

    違反報告 回答日時:2011/11/2 14:29:43質問した人からのコメント
  • 大変ためになりました。どうもありがとうございました。
  • コメント日時:2011/11/9 01:28:28

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

LED電球への交換について

LED電球への交換について

我家の照明で白熱電球はトイレ、浴室(2灯)、洗面所(2灯)、玄関の4箇所6灯です。
その内、浴室と洗面所は3年前に蛍光灯に交換済みです。
例えば、既に蛍光灯にしている電球をLEDに交換しても効果があるのでしょうか?
また、トイレや玄関のように1日に1時間程度しか点灯しない場所でもLED電球に交換したら効果があるのでしょうか?
確かに節電にはなるとは思いますが、費用対効果を考えたら、本当に効果があるのでしょうか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

fuji_mikasaさん

結論から言いますと,質問者さんが言われる
「効果」

「質問者さんにとっての費用対効果,利便性」
で考えるのであれば,

『例えば、既に蛍光灯にしている電球をLEDに交換しても効果があるのでしょうか?』

今のまま電球型蛍光灯を使うか (後述するように,照明が要る時間は付けっぱなしにする使い方が良いです),「白熱電球に戻す」のが,効果があるでしょう。

『トイレや玄関のように1日に1時間程度しか点灯しない場所でもLED電球に交換したら効果があるのでしょうか?』

現在使っている白熱電球が切れるまでは,今のままお使い頂くのが,効果があるでしょう。つまり,何もしないのが良い,ということです。
現在使っている白熱電球が切れたら,また白熱電球に換えるのが,効果があるでしょう。

他の質問でも回答していますが,LED電球が,連続点灯で4万時間 (5年弱) 使えることは,一流メーカーなら保証してくれるでしょうから,「5年前に買ったLED電球がダメになった」場合は,メーカーに苦情を言えば新品に交換してくれるでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165452571

しかし,仮に1日に累計で2時間使うとすると,寿命4万時間のLED電球は,55年保つ計算になります。1日に累計で1時間使うなら,LED電球は1世紀以上保つ計算になります。これが本当かどうかは,実際に50年とか100年経たないと誰にも分からないでしょう。

2061年にもパナソニックや東芝は存在するでしょう。しかし

「2011年に,亡くなった祖父が買ってトイレに設置した貴社製のLED電球が,1日1時間しか使っていないのに,寿命の半分でダメになった。2011年に買った時のレシートが大事に保管してある (感熱紙のレシートが50年後に読めるかどうかは疑問ですが)」

と申し入れたら,
「訳の分からん人だが,かわいそうだから,新品に交換してあげましょう。ウチのLED電球を50年使い続けたのは確かなようだし」
という対応をして貰えるか,クレーマー (キチガイ) 扱いされるか,どちらかでしょう。

トイレの電球をLED電球に換えた場合,そのコストの回収には,もしかすると1世紀かかる,ということです。
日本の家屋の寿命を考えると,LED電球設置コストを回収する前に,家が建て替えられる可能性が極めて高いです。

==========================

LED灯 (LED電球など) への交換のメリットは「電気代の節約」です。

LED灯への交換が経済的に見合う (質問者さんに効果がある)とすれば
「LED灯は,エネルギー効率が良くて消費電力が少なく,寿命が極めて長いので,LED灯が高価であっても,長い目で見れば初期コストを回収して余りある」
ことによります。

なお,これは「蛍光灯」や「電球型蛍光灯」にも概ね当てはまりますが,LED電球などが蛍光灯に勝るのは

「蛍光灯よりLED灯の方がエネルギー効率が良い」
※そのかわり,LED灯は,蛍光灯や白熱灯より照らす範囲が狭いので,使い方に工夫が要ります。LED灯は蛍光灯より高価なので,経済的にどちらが良いのかは難しい問題です。

「蛍光灯,特に電球型蛍光灯は,点灯してから本来の明るさになるのに時間を要する。LED灯は,白熱電球同様に点灯と同時に本来の明るさになる」
※トイレの照明には電球型蛍光灯は全く不向きですが,LED灯は考慮の余地があります。

「エネルギー効率が高く,電力の多くが光に変換されるので,熱をほとんど出さない」
※ 白熱電球は,タングステンで出来たフィラメントを熱して発光させる構造ですから,電力の多くが熱に変ります。以前,私の家に,60ワット電球を6個使う「シャンデリアみたいな照明器具」がありましたが,冬でも暑くて困りました。蛍光灯は,「エミッター」を熱して発生する電子を,ガラスに塗布された蛍光物質にぶつけて発光させる構造で,白熱電球よりは発熱量が少ないですが,それでも熱を出します (電力の一部が熱に変ります)。点灯中の蛍光灯は熱くて触れません。LED灯は,電気を直接光に変換するので,基本的には熱を出しません。

といった点です。

==========================

さて,質問者さん宅で,「以前は白熱電球を使っていた」場所は
『トイレ、浴室(2灯)、洗面所(2灯)、玄関の4箇所6灯』
いずれも
「使う時だけ点灯するので,白熱電球が適している」
場所ですね。

浴室と洗面所を「電球型蛍光灯」に変更なさったようですが,消していたのを点灯する時に,すぐに明るくならないので不便ではないですか?浴室や洗面所は,電球型蛍光灯には,本来は不適な場所です。

私の家では,「廊下の照明」や「洗面所の照明」に電球型蛍光灯を使っていますが,「照明が要る時間は寝るまで付けっぱなし」です。電球型蛍光灯は頻繁にオンオフを繰返すと寿命が縮むようですので,その点も考慮しています。

    違反報告 編集日時:2011/7/1 21:08:07回答日時:2011/6/29 17:59:36質問した人からのコメント
  • 皆さん、ありがとうございました。
    とりあえずは、今のままで使用します。
    そして、今以上にLEDが安価になったら、考えようと思います。
  • コメント日時:2011/7/2 21:57:19

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (4件中1?4件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    hanabi_rsさん

    節電、省エネと言う観点では質問者様の意識の高さは非常に敬服に値すると思います。

    省エネ、損益に関してはほぼ他の回答者様のご回答で尽くされた感がありますが、
    ただ、それを踏まえた上で少しだけ意見を述べさせていただきます。

    新しい物が全て良く、古いものが全てダメ…

    この考え方は少し偏りすぎではないかと、常々思うところで、古いもの、古の技術、また日常の生活における照明という物の適材使用、全てトータルで考える時期に差し掛かっていると思います。

    作業環境化で省エネに特化した劣悪な照明品質は目の疲れや体調不良、場合によっては視力低下など、
    更には、夕餉の食卓に並ぶ旬の素材の鮮やかな彩り、食欲を誘う愛情料理の色彩など…

    微々たる省エネに特化し、豊かな色彩まで台無しにしてまで新しいもの、確立されていない黎明期の製品の不具合や欠点を受け入れるというのも如何なものかと。

    使用頻度や適材箇所の選択、旧来の「灯り」の持つ良さも取り入れた上での節電、省エネというのもご一考頂ければ、それは、又は、それを含めて英知といえるのではないでしょうか。

    :2011/6/30 10:51:55

    amagaeru884さん

    ★効果がございます★(ポイントはDIY)

    実行しないで明るさの数値を論じても無意味です。
    ディスカウント店で900円を切る価格になりました。
    今やらなければ、何時やるの?(失う時間の方が大きいです)
    実際のLED電球は思ったより明るく浴室や玄関灯にも使えます。

    ◆LED電球は、熱が発生する訳ではないので【格好のDIYターゲット】◆

    浴室や洋室のシーリング蛍光灯・和室のペンダント蛍光灯を
    多少の配線(ペンダントのSWは残す)を残して内部のチョークトランスや蛍光管接続ソケットなどを撤去して丸形レセップ(ソケット)を取り付けると簡単にLED化が可能です。
    丸形レセップ 口金17
    http://item.rakuten.co.jp/alllight/016470_asahi/
    絶縁被覆付き閉端接続子(100個入り)
    http://www.amazon.co.jp/MonotaRO-%E7%B5%B6%E7%B8%81%E8%A2%AB%E8%A6%...

    LED電球の口金17(E17)は割高ですがすごく明るいので、LEDのシーリング灯やLEDのペンダント灯を買わずにDIY改装で済ませました。

    外灯の蛍光灯も丸形レセップ口金26(E26)に内部を取り替えました。そうするとLEDの効果で(紫外線が出ない)蛾、羽蟻、蚊などが寄ってこないです。

    LEDの6Wは、和室のペンダント蛍光灯の小さな豆電球(ナツメ電球)のボーとした明かりと消費電力が同等なのですから驚きます。

    以来、廊下の明かりなんか『一日中点けっぱなし』です。
    でも電気代は年間
    6~7W × 24h × 365日 = 6kWh強 = 120円ですね。
    広い部屋は、蛍光灯のシーリングライトだって直菅5本とか6本ですのでLED電球3個~4個必要です。

    点灯時間の長い箇所
    DKシーリング蛍光灯 70 W(40+30) ⇒ LED21W(2個+1個)
    居間和室のペンダント蛍光灯50W(30+20)⇒ LED14W(1個+1個)
    洋室のシーリング蛍光灯100W(20×5)⇒LED28W(3個+1個)
    廊下ダウンライト2箇所120W(60×2)⇒LED14W(1個×2)
    玄関&外灯160W(100 +60)⇒LED14W(1個×2)
    ◆【計500W ⇒ LEDで119Wです。効果がございます】◆
    《既に蛍光灯にしている電球をLEDに交換しても効果があるのでしょうか?》
    効果があります。

    《トイレや玄関のように1日に1時間程度しか点灯しない場所でもLED電球に交換したら効果があるのでしょうか?》
    『球交換で済むとこは、真っ先にやるべし』
    採算がどうのとの意見がありますが先行してこそ意味がある。十年以上後に『うちもLEDにしなくちゃ』じゃその時点からの償却になりますね。
    トイレの点け忘れをウルサク注意されなくなりました。

    ※安物メーカーと揶揄する方もありますが、口金26(E26)の普通サイズ口金のLED電球は、すべて安物メーカーを買いました。
    ※電気メーカーブランドだって専業ブランド(安物)メーカーのOEM。

    補足
    まあ 1~2箇所どこかをLED電球の種類を違えて交換してみないと、表示の明るさの単位「ルーメン」の明るさの体感が出来ないですね。

    違反報告編集日時:2011/6/30 09:51:42回答日時:2011/6/29 16:38:15

    jirouta55さん

    費用対効果を考えた場合、電球型蛍光灯→LED電球への交換は、無意味です。(少なくとも現状では)
    少々照度を落としても構わないなら、電球型蛍光灯のランクダウンの方がより省エネになりますよ。
    実際に、本当に正直な数少ないLEDメーカー、パナソニックのホームページを見てください。
    http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005859
    そう、全方向照明の40W型は消費電力7.2W、同じ7.2Wでも電球色だと30W相当なんです・・・これが現実。
    参考までに、同じ40Wタイプの高級電球型蛍光灯(パルックボールプレミア)は消費電力7Wなので、以下の結論になるんです。
    消費効率
    昼光色:LED電球>=電球型蛍光灯>>白熱電球
    電球色:電球型蛍光灯>LED電球>>白熱電球

    はい、結論は出ましたね。昼白色がお好みなら、玄関などは虫が寄りにくいという利点も含めてLED電球でも良いでしょう。
    電球色がお好みなら、LED電球に変える意義は殆どありません。単なる寿命3倍、値段3倍強の割高増エネ電球になります。
    トイレなど、せいぜい一回に1分しか使わないところは、切れるまで白熱電球で充分です。LED電球では死ぬまで元が取れません(苦笑)・・・切れたら安物メーカーのLED電球にしましょう

    ↑いまやらぬのならいつやるの?答えは簡単です。LEDの消費効率が電球型蛍光灯を上回ったら。LEDは、ポイント照明には使っていますよ、会社で、ね。非常等とか、機械のスポット照明とか。それ以前にDIYもお手のもので車はLED電飾だらけです。一時期はテールランプも☆マークのLEDにしてましたからね。良い部分も悪い部分も分かった上での結論です。時期尚早!適材適所で使い分けないと、単なる趣味の世界で終わってしまうので、家族にも迷惑掛けるしね(笑)

    それと、電球型蛍光灯でも高級タイプは比較的初期から明るくなります。家はLEDが出る前から風呂場やトイレはパルックボールプレミアですが、点滅回数寿命も4万回なので、一日10回ON/OFFしても4000日、つまり11年程度は持つ計算です。実際、16年経ちますがトイレの電球型蛍光灯を交換したのは約5年前の1回だけです。(その頃はLED電球なんてなかった)次に切れる頃(約10年後)には、消費効率を見てLEDにするかどうか決めます(^^)

    違反報告編集日時:2011/6/29 23:01:13回答日時:2011/6/26 14:15:14

    tsms0212さん

    費用対効果のみで考えますと、時間がポイントとなります。
    5年で元を取る効果を考えられるのか、20年でと考えられるかにより変わってくると思います。

    一般的に、LED照明の場合通常の白熱球に対して概ね15%程度の電力使用量となります。
    40W発熱電球を6W程度のLED電球に換え毎日1時間使用した場合、
    ・電気料金単価Kw23円×40W×1h×365日=年間約330円
    ・電気料金単価Kw23円×6W×1h×365日=年間約50円▲280円となります。

    導入予定LED電球が仮に1,400円の場合5年、2,800円の場合10年で元が取れる計算となります。
    同じくらいメリットを感じた点として、4万時間という長寿命使用可能という点です。
    その二つがLEDの強みですので、併せて検討されるとよいかと思います。

    3年前に蛍光灯に交換済みとありますので、何W設置されているかにもよりますが、即座に換える必要は感じません。
    まずはそれ以外の場所から順次試される手順での検討をお勧め致します。

    人により明るさの感じ方は異なり、場所にも適材適所を感じましたので、まずは安価な商品をトイレ部分などで感覚確認されたほうが高価な品だけに良いかと思います。

    :2011/6/26 13:48:12

LEDと白熱電球は比較するのに、LEDと蛍光灯を比較しないのは何故ですか?

LEDと白熱電球は比較するのに、LEDと蛍光灯を比較しないのは何故ですか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

jirouta55さん

比較すると蛍光灯と比べて省エネじゃないのがばれちゃうからですよ。
簡単に言えば以下の図式なんです。(照明の効率:消費効率=全光束/消費電力で見ています)
電球型
昼白色:LED電球>=電球型蛍光灯
電球色:電球型蛍光灯>LED電球
つまり、特に電球色を見た場合、LED電球は電球型蛍光灯より省エネじゃないんです(苦笑)
まぁ、電球型蛍光灯といっても、安物ではなく、パナのパルックボールプレミア、東芝のプライドクラスになりますけど。
実際に、電卓片手に電気屋さんにいって、LED電球と電球型蛍光灯の消費効率を計算してみると良いでしょう。

あと、全体照明・・・これは全く話しになりません。現時点では、効率でインバーター蛍光灯にボロ負けです。だから、電球型でしか現状は蛍光灯と勝負できないんですよ。単なるメーカー戦略に踊らされちゃってるだけなので、本職さんなんかはあえてLED電球など買いません、現時点では(笑)

参考:現状家庭用照明として最高効率の照明です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005851

一応、以前の私の回答例も参考までに・・・比較数値とかものせてあるので。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365190798

    違反報告 編集日時:2011/6/26 17:42:06回答日時:2011/6/26 15:01:58質問した人からのコメント
  • やはり蛍光灯とLEDではさほど電力使用量が変わらないのですね。
    皆様ありがとうございました。

    これは電気メーカーの策略ですな…
  • コメント日時:2011/7/1 16:06:13

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (7件中1?7件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    hanabi_rsさん

    ご質問に対しての回答と言う部分に限定し回答させていただきます。

    A1) 比較しないのではなく、きちんと比較してしまうとLED電球買い替え需要にブレーキがかかり、折角立ち上げた事業の収益悪化への懸念。

    A2) A1を踏まえた上で、LED電球のメリットが打ち出しにくくなり、電球型蛍光灯よりもデメリットがある部分が露呈することによる製品イメージ悪化の懸念。

    A3) 今更比較して現状の問題点を隠蔽したのではないかと言う企業イメージ悪化の懸念。

    ●LED電球、電球型蛍光灯の長短、省エネ貢献度、適材箇所等々に関しては過去質をご覧頂ければ詳細ご理解頂けると思いますので割愛させて頂きます。

    :2011/6/29 18:48:11

    shensanlangさん

    交換が難しいからです。
    現在LEDの蛍光灯型は法整備がなされていないため、作成方法と装着方法がバラバラです。
    すぐに装着できるタイプもありますが、数千円~2万円と蛍光灯より高く、且つ蛍光灯と比べても
    省エネ効果は1/2くらいで、元を取るのに時間がかかりすぎます。

    もう一つ、白熱球は既に製造中止になりました。
    もう白熱球は市場に出回っている分で最後です。

    :2011/6/29 10:31:10

    darepanda07さん

    それは、一般的なテレビ番組で、軽くその話題を扱うときだけですよね。
    単にいい加減だからでは?
    白熱電球を取り替える場合、LED電球と電球型蛍光灯があります。
    両者は一長一短があるので、本来は比較検討する必要があります。

    でも、比較する人はちゃんと比較してますよ。
    以下URLにある記事一覧のうち、【LED電球、どれを買う?】とあるもんを見て下さい。
    実際に電球型蛍光灯との使用感を比較して検証してますよね。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/backno/category/index_c116s304.htm...

    なお、既に蛍光灯がある場合は、LEDにわざわざ取り替える必要はありません。
    頻繁にOn/Offを繰り替えず、トイレや階段は別ですが。。。。
    特に直菅や環状菅の蛍光灯は、LED以上に効率が良いので、取り替えはむしろ無駄です。

    :2011/6/27 12:56:14

    datu_kanpoufukugoutaiさん

    参考になるか解りませんが。

    こちらで

    株式会社エスコ|LED照明販売/LED照明卸品質・
    価格・商品ラインナップ国内トップレベルのLED照明
    、E-MOREシリーズ(LED水銀灯、LED蛍光灯、LED電球、LEDハロゲン
    LEDダウンライト)の卸、販売。
    http://led-esco.com/

    直菅型LED照明仕様詳細
    http://led-esco.com/img/pamphlet%20e-more%20t.jpg

    >LEDと白熱電球は比較するのに
    >LEDと蛍光灯を比較しないのは何故ですか?

    まだ、割高に感じるからでは、ないでしょうか
    照明範囲の広さを考慮して考えるのも
    個人差がありますし。

    電球が2000円
    蛍光管が7000円

    となると、まだ比較したくないという発想も、起きるのかもしれません。

    :2011/6/26 15:37:51

    yong_e_panさん

    LEDと電球の消費電力の差は何倍もありますが、LEDと蛍光灯の差は2倍程度しかないからです。

    電球型蛍光灯はLEDより明るく、値段も安いです。

  • :2011/6/26 15:33:08

    tripoliolderさん

    売り場では比較していますよ、消費電力がそんなに変わらないからでしょう
    ●スパイラル電球型蛍光灯
    サイズ Eー17
    消費電力 7w
    寿命 6000時間
    全光束 360ルーメン
    価格 638円

    ●LED電球
    サイズ Eー17
    消費電力 4w
    寿命 40000時間
    全光束 145ルーメン
    価格 980円
    このようにLED電球は寿命が長いが、スパイラル電球と同じ全光束ヲ得ようとすると2個、必要で、消費電力も合計8wになります
    長時間点灯して電気代を節約したい、高い場所など交換の手間がかかる、電気をこまめに切るトイレ、洗面所、玄関、階段、防犯灯、門灯、案内板、営業看板などはLED電球がむいています、リビング、キッチンの照明には省エネインバーター式蛍光灯を使えば良いでしょう

    :2011/6/26 15:14:26

    horobokkuruさん

    LEDというのは、蛍光灯の仲間だと思われてるのでは。蛍光灯のぐにゃぐにゃ曲がったのが新型の白熱電球と思われているのと同じような理屈だと思いますが。要するに、電球には、白熱球と蛍光灯型白熱球、LEDと、蛍光灯が有るのに、気づかれていないんじゃないですか。私もLEDの理屈は分かりませんから。

  • :2011/6/26 15:01:27

LED電球と電球型蛍光灯、どっちが買い?

LED電球と電球型蛍光灯、どっちが買い?

最近、LED電球の製品化が進んできましたが現時点でLED電球と電球型蛍光灯はどちらがコストパフォーマンスが高いでしょうか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

worldwidewafflesさん

切れた電球の新規買い替えでしたら、LED電球のほうがお得ですね。

ただし、今すでに蛍光ランプをご使用でしたら、切れる前に買い替えるほどお得とは限らないので、それが切れるまで待ったほうが良いと思います。いわゆる「エコ替え」は必ずしもエコではないという実態です。白熱電球を使われているのでしたら、長期間使うならLED電球が買いですし、蛍光ランプでも白熱電球よりは良いです。

LED電球:寿命40,000時間。電気代24時間あたり2円。40000/24*2=1667円。本体3500円。計5167円(40,000時間)
電球型蛍光灯: 寿命10,000時間。電気代24時間あたり4円。20000/24*4=3333円。本体800円。計4133円(10,000時間)。x4=16,533円
したがって、40,000時間以上使うのであればLED電球のほうが3倍以上お得です。
トイレのように頻繁にON/OFFするような場所はLED電球のほうがさらに有利です。

ただ、賃貸物件に住んでいて、寿命を待たずに引っ越すような方は、LED電球ごと引っ越して代りの蛍光ランプや白熱電球を付けて退去しないとお得にならなかったりします。
私は蛍光ランプに替えて5年経っていますが、まだ1つも切れていないので、これが切れるまでLED電球は買わないつもりです。

    違反報告 回答日時:2009/10/14 08:53:57

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:6人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    toshi_guchiさん

    点滅の回数によると思います。
    電球型蛍光灯は点滅の多い場所で使うと白熱球よりコストパフォーマンスが悪くなることがあります。
    まだLEDの価格が高いため、電球代を電気代で回収するには長い時間がかかりますが、理論上はLEDの方がコストパフォーマンスが良くなります。

    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/134.html

    :2009/10/12 16:05:14

    ryoukasaifukuさん

    LED電球は、どうせ何年かしたら急速に安い製品が出てくるので
    今買ったら損ですよ。

    :2009/10/12 09:51:01

    yong_e_panさん

    コストパフォーマンスはLED電球のほうが上です。寿命が長いからです。
    しかし、初期コストは蛍光灯のほうが安いです。

  • :2009/10/11 18:39:40

LED照明を使っている方に質問!!!

LED照明を使っている方に質問!!!

電気代は本当にお得になるんでしょうか?

よく使う電気をLED照明に変えようと検討中です。

LED照明の利点を教えてください。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

yoshi_kazu60さん

長年電気工事業に携わり脚光を浴びているLED照明に興味があり数日前からHPを立ち上げています
家庭内でどれだけ節電になるかなど今朝方3時まで作り込みました
利点・欠点なども気していますので下記を参照してください
http://led.ot33.com
LEDランプは長い目で見るとすごい節電となります
まず白熱電球40形と比較すると定格寿命4万時間までの間に白熱電球40個分が寿命を迎えます
交換する手間が減少、あまり発熱が無いので夏期など冷房中にもお優しい照明となります
上記を鑑みLED電球が4千円以内なら家庭、友人などの話題作りにもお勧めと思います

    違反報告 回答日時:2010/4/13 07:52:44
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    sou21centuryさん

    電気代の節約だけで考えるなら電球型蛍光灯でも十分です。
    電球型蛍光灯より優れる点は
    ・スイッチを入れてすぐに明るい(電球型蛍光灯はつけてすぐはやや暗く、温まってくると本来の明るさに。長いと10分程度かかる)
    ・繰り返しの点滅(スイッチON-OFFの繰り返し)に強い(電球型蛍光灯でも最近はかなり改善されて実用上問題になる事は少ないですが)
    ・水銀を含まず廃棄処分時の環境負荷が小さい(蛍光灯は水銀を含みます)

    難点は製品がやや高い事と、色がまだまだ自然な電球色で無い製品も多い事です。白色はLEDらしい白い光です。
    使用場所によって電球型蛍光灯とLEDを使い分けるといいと思います。長時間つけたままにするような場所ではまだまだ電球型蛍光灯で良い様に思います

  • :2010/4/7 12:44:32

    rickygackyさん

    電気代は本当に少ないです。
    白熱灯の60W相当の明るさで、消費電力は6~8W程度。電球型蛍光灯(13W程度)より低電力です。
    利点は
    長寿命(ただし早期に故障すると割高。メーカー選びが大切)
    熱くならない(枕もとのスタンドなどに最適)
    です。
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091227_led_actual_br...

    違反報告編集日時:2010/4/7 04:11:55回答日時:2010/4/7 04:10:46
プロフィール

buyled

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ