LEDランプ

LEDに欠点はありますか?

LEDに欠点はありますか?

最近節電などでLED照明が注目されていますが、
値段以外のLEDランプの欠点はあるのでしょうか?

私はアマノジャクなので、これだけLEDを賛美されると、却って欠点を知りたくなってしようがないです。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

tripoliolderさん

価格がかなり高い、光の量が少ない、光に高級感がない、種類が少ない、直流変換電源回路が必要、

1時間辺600Wの電気を浪費する16型真空管カラーテレビが通産省の省エネ政策で、1970年頃には1時間辺150wのトランジスタカラーテレビになり、現在の32型LEDバックライト液晶テレビは1時間辺55Wに省エネです。
、ですのでエジソン電球から生まれた、真空にしたガラス管のフェラメントが光って金属製電極を熱して動作させる寿命が短い真空管が交換のためのソケット方式で、電気を浪費して資源の無駄使いといわれ、LEDと同じ半導体素子の寿命が長く省エネのトランジスタに電子回路から駆逐されました、現在は、わざわざ寿命が短く、大量に電気を浪費して旧式な生産中止で入手困難な性能の悪い真空管で音楽を聴くアマノジャクの人たちがいます。

    違反報告 回答日時:2011/7/9 12:34:57

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    hanabi_rsさん

    回答としては皆さんの仰るとおりでいいと思います。

    も一つオマケは誰でも(最低限それなりの)簡単に作れちゃうから、大手とか、零細とか企業規模に関係なく製品の質(品質)やクレーム対応が、一流と三流、又はそれ未満では雲泥の差が露骨に出ると言うことですね。

    大手はそれなりに体裁もありますが、零細の三流品(特に未満)は「いいのか?こんなんで…」をよく見かけます。



    大きなお世話としては、

    単位表記では工業数理で表すと [**] とか、こっちの鍵カッコ(角と言う?)が付くと“単位ですよ~”が通例と言うか、そんな感じに使うことが多いのではないでしょうか?

    確か数式の展開などでは省略したりすることの方が多かったようですが。

    誰かきっちり良い方向に統一しないかなぁなんて思ってますけど、でも、SI単位系の悪い影響と言うか、何でもかんでも人の名前(発見者、功労者)の名前付けたら良いてもんじゃないんですよね。(ルーメンは違いますよ~で編集)

    cgs、mksで育っちゃった人たちには結構な拷問だったりして…(号泣)




    -------------------------

    ああ、あとですね、熱の問題に関しては当然本体は放熱のためそれなりに熱(主に対流熱と放射熱)を発しますが、光そのものには赤外域が極端に少ないので「照射面が熱くならない、又は、なりにくい」と言う表現がベターではないでしょうか?

    違反報告編集日時:2011/7/7 18:18:23回答日時:2011/7/7 16:30:57

    lunas_terraさん

    欠点というより特性の違いなのですが、まるで蛍光灯と同じ特性で有利な点ばかりかのごとく宣伝されることが多いです。ちなみにLED電球より電球型蛍光灯のほうが光の広がりがあるため節電になります。

    一番知られている広がりのない光の問題は広角LEDでかなり改善されていますが同時に消費電力が限りなく電球型蛍光灯に近づいており省エネの謳い文句が急激に消えつつあります。

    熱が出ないのは完全にうそで、分解画像などを見ても分かるとおり大部分放熱器です。

    問題が大きいのは電子回路のため修理できるのに放熱器含めた全体が使い捨てなので今のままでは資源の無駄です。使い切りと言い張る方すらいますが修理できない蛍光灯や白熱球などと異なり電子部品の取替えで済む部分が大きいため電球というより照明器具に取り付けられる照明器具と考えた方が良いように思えます。この点部品交換できるよう改良の余地が大きいです。

    一番問題なのは屋内で使うには光の直進性が強い点で、正面が明るく脇が急激に暗くなります。広角でもこの特性は変わりません。白内障の人だと液晶テレビのLEDですらまぶしく感じるなど目にやさしい光ではありません。特に薄暗い場所で見ると瞳孔が開くために目が焼ける恐れが高まります。自動車ライトに使われることも多いですが場合によっては目がくらむだけで事故の原因になりかねません。特に憂慮すべきだと思うのはさらに直進性が高いレーザーに近い(というよりレーザーの波長帯が含まれる)波長のレーザーバックライトテレビなるものが鮮やかさを追求するという名目でテレビに導入されている場合が出ている点で家庭内における光源の規制がそろそろ必要に思えます。強さに関係なくレーザーは長時間見るようなものに使うべきではありません。

    LEDが悪いということでは必ずしもなく、ライトや間接照明などに使う分には役に立つものです。売りやすいからと屋内照明に使ってしまうのがそもそもの間違いで、いずれは白熱球からの転換が進んでいる欧州で問題になるはずです。日本と違い消費者の力が強いため黙っている人たちではありません。

  • :2011/7/7 00:14:51

    jirouta55さん

    すばらしい!同類の香りがいたします(^^)
    LEDの最大の弱点は、”今の時点ではインバーター蛍光灯に発光効率で及ばない”ことです(爆)
    http://www.jelma.or.jp/99news/led090615.html
    ランプが出す光の総量を全光束といい、単位はルーメン(lm)です。全光束(lm)÷消費電力を、発光効率といい、ランプ、照明の省エネの指標となっています。

    な、なんと・・・電球色に限って言えば、LED電球すら高級電球型蛍光灯”以下”でございます(笑)
    高級電球型蛍光灯・・・パルックボールプレミア、ネオボールZリアルプライドなど。
    ということで、LED=省エネ、節電というのは、単に白熱電球対比であって、現状、電球型蛍光灯や、シーリングタイプのインバーター蛍光灯から交換する意味は”殆ど”ありません。取替えが困難な高所、点滅が頻繁な玄関などが取替え検討対象ですかね。

    全く、皆が皆、企業戦略に乗せられちゃって、可愛そうにまぁ・・・というのが正直なところでございます。
    質問者様のように、一見当たり前と思えることに、”本当かな?”と疑問を抱くのは、とても大切なことだと思います。

    エネルギー管理士より。

    ↑上の方のご意見もごもっともですばらしいです。私は今回、省エネの観点に特化して書かせていただきましたが、照射角の問題等、現状のLED光源が内包する問題を簡潔かつ明瞭に記載されております。

    違反報告編集日時:2011/7/7 08:37:19回答日時:2011/7/6 22:55:53

LEDランプを作ろうと思います。抵抗の計算はどのようにしたらよいか、計算式を教え...

LEDランプを作ろうと思います。抵抗の計算はどのようにしたらよいか、計算式を教えてください?車は12Vなのに14.4Vで計算するのは何故ですか?今回は家庭用100Vです。

電源家庭用の100VでLED 3.0V~3.1V 2A 直列で10個ほど付けたいのですが、どのような計算式になりますか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

fried_turnipさん

>計算式を教えてください?
Emax[V] : 電源電圧の誤差を含む最大値
Vf_min[V] : LEDの使用電流における順方向電圧の誤差を含む最小値
N : LEDの直列個数
If_max[A] : LEDの順方向電流の絶対最大定格
Rmin[Ω] : 抵抗の誤差を含む最小値

Rmin=(Emax-N×Vfmin)/If_max
壊れずに発光さえすれば良いというならこれだけで十分ですが、
ライトとしての品質を考慮するなら部品のばらつきによって
明るさがどの程度変化するかを評価する必要があります。


>車は12Vなのに14.4Vで計算するのは何故ですか?
12Vというのは公称値で実際の電圧ではありません。
14.4Vにしているのはそれが実際の電圧の最大値と考えているからです。


>どのような計算式になりますか?
Emax[V] : 110V
Vf_min[V] : 3.0V
N : 10個
If_max[A] : 2A
とすれば、抵抗の誤差を含めた最小値は、
(110-10×3.0)/2=40[Ω]、消費電力は40×2^2=160W

47Ω200Wの巨大なホーロー抵抗なら使用できます。
http://jp.rs-online.com/web/p/high-power/7015712/

しかし、このような条件でLEDを抵抗で点灯させるのは、
エネルギーの無駄遣い以外のなにものでもありません。


実用的なものを自作したいなら、専用の電源の購入をお勧めします。
http://www.audio-q.com/power-p.htm
AC100V→DC24V/1.9A、AQPD-2000DC、でLED5個直列を点灯できます。
各2個使えばLED10個を点灯させることができます。

  • 違反報告 回答日時:2012/5/25 03:35:09
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    jirokichidaさん

    此処にLEDの使い方の解説が載って居ます。
    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00627/
    http://www.led-paradise.com/product/113

    <電源家庭用の100VでLED 3.0V~3.1V 2A 直列で10個ほど付けたいのですが、どのような計算式になりますか?>
    と言う事ですが、これをやるには直流の電源からLED点灯の理屈まで勉強しないと実現は無理なのではと思います。
    交流100Vを直流5V程度に変換して電流制限抵抗を入れてLEDを点灯させます。
    此処で直列で10個ほどと言う事ですが10個直列では少なくとも直流40ボルトは必要になります。

  • 違反報告編集日時:2012/5/24 22:47:23回答日時:2012/5/24 22:40:27

LEDランプに繋ぐ定電流ダイオードと整流ダイオードについて教えてください。

LEDランプに繋ぐ定電流ダイオードと整流ダイオードについて教えてください。

LED球を使ってバイクのシフトポジションインジケータを作りました。
正常に作動するのですが光量が多すぎて眩しいです。
光量の調節とウインカー配線をまとめる為に2点教えてください。

1つ目に、光量調節には定電流ダイオードを入れたら良いと分りましたがどの様な規格の部品を買えばよいのでしょうか?

2つ目に左右ウインカーを一つのLEDランプで表示させたいのですが、左右配線に逆流防止のダイオードを入れたいのですがどの規格品を選べばよいでしょうか?

当方知識が無い為分りません。お分かりの方居られましたら教えて頂きたいのですが。

車両は12Vの一般的なバイクで、LEDはオークションで落札したもので
3~4Vから作動する物で防水である以外は詳細は判りません。

よろしくおねがいします。

補足ご回答有難うございます。確認したところ3V~14Vまでで、白を含めて5色あり、抵抗の有無は記載有りません。今は13V前後で眩しく点灯してます。よろしく御願いします。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

aprilia_rs125rさん

3~4Vで作動するLEDは、白色ですか。 そうだとしたら直列に抵抗が入っていないものになります。
従って、そのまま12Vを繋ぐとすぐに切れてしまいます。
質問の通り定電流ダイオード(CRD)を直列に接続すれば電流を一定以下にでき、明るさを調整できます。
通常LEDに流す電流は15~20mAにしてください。 従ってCRDは15~20mAのものを選べばいいですよ。
国内なら石塚電子製がほとんどでE-153もしくはE-183がいいかと。
CRDでなくとも抵抗でも電流制限できます。 20mA流すとしてR=(12ー4)/0.02 =400Ω
400Ωの抵抗は入手困難なので390Ω、430Ωか470ΩのどれかをLEDに直列に接続すればいいでしょう。
CRDは極性がありますが、抵抗は極性がありません。

Q:左右ウインカーを一つのLEDランプで表示させたいのですが、左右配線に逆流防止のダイオードを入れたいのですがどの規格品を選べばよいでしょうか?
A: 下のように接続すれば回り回路がなく同時点灯しません。
また、ダイオードは一般整流ダイオードならなんでも使用できます。
CRDも整流(一方向しか電流を流さない)作用もあるのでそのまま使えます。
一般整流ダイオードを使う場合は、前述の抵抗と組み合わせてください。

左LED-------→---------←------右LED
___________________________ |
__________________________ 抵抗
____________________________|
___________________________ ◯インジケーターLED
___________________________ |
______________________ バイクフレーム

矢印が整流ダイオードです。 CRDを使用する場合は、抵抗は不要です。
図のアンダーバーは無視してください。

    違反報告 回答日時:2011/6/14 22:34:44質問した人からのコメント
  • ご回答頂き有難うございました。
  • コメント日時:2011/6/16 23:22:09

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    ojisanta777さん

    >>LEDはオークションで落札したもので3~4Vから作動する物で防水である以外は詳細は判りません。

    オークションで落とすにもデータシートも付いてないものを使うなら自作は辞める。


    >>光量調節には定電流ダイオードを入れたら良いと分りましたがどの様な規格の部品を買えばよいのでしょうか?

    間違いというより、LEDのデータシートがないのにCRDの使用は不適当 (計算も出来ない)
    適当な不透明プラ板でも重ねて光を拡散させた方が安上がり。

    >>一つのLEDランプで表示させたいのですが、左右配線に逆流防止のダイオードを入れたいのですがどの規格品を選べばよいでしょうか

    適当な整流用ダイオードを2本使う
    1N4007とか10D1とか@5円くらい

    違反報告編集日時:2011/6/14 21:31:49回答日時:2011/6/14 21:29:58

LEDランプを買ってきましたが、どうも暗いです。というか、ランプの下半分がカバ...

LEDランプを買ってきましたが、どうも暗いです。
というか、ランプの下半分がカバーで覆われているので、光が下半分からは光が出ないため、灯具の下半分が暗くなってます。
これはLEDだからしょうがないのですか?

電球の代わりにしたいのですが、むづかしいですね?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

nambu_senさん

LEDと言うのは電球とか蛍光灯と違って一方向にしか光が出ないのです。
だから、いろいろな方向に向けたたくさんのLEDを光らすのです。
で、電球型の場合、下の方の光は使わない事が多いと睨んで、LEDを配置していないんです。
カバーならその下には光っているものがあるわけですが、LEDの場合は光っているものはないのです。
で、真正面や60゜くらいの方向までを何とか照らすようにLEDを配置しているのが現状ですネ。
それであの消費電力とあの明るさと言うか暗さと言うか、そう言う事なんです。

だから、例えば信号機のように横や後ろに行く光は捨てて、前だけに光を出すような使い方には良いのですが、四方八方16方に光を出すべきところには向かないと思うのです。

小生は電球型蛍光灯が良いと思いますけどネー。
OHM電機と言う会社の電球型蛍光灯が良いですよ。
スイッチOHからすぐパッと明るい、1年経っても2年経ってもすぐパッと明るいですから。
半年で明るくならなくなってしまう会社もあるので会社を選ばないと、なのです。

  • 違反報告 編集日時:2010/4/3 23:08:24回答日時:2010/4/3 23:07:20
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

LEDランプは長寿命、低電力で明るい電球ですよね。それでもなぜあまりヘッドランプ...

LEDランプは長寿命、低電力で明るい電球ですよね。それでもなぜあまりヘッドランプに使用しないのでしょうか?(例えば片目20発LED)メリットとデメリットを教えて下さい!

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

shunya49さん

LEDランプは確かに明るくメリットは多いのでテールランプや室内灯に使用されています。
ヘッドライトに要求される性能はテールランプとかと違って遠くを照らせなければなりません。
LEDの構造をご存知でしょうか?
LEDはまっすぐに光を照らす構造ではありません。
ですからヘッドライトにLEDは適していないのです。

因みにLEDの構造は下記サイトで
アドレス:http://biz.national.jp/Ebox/everleds/led/principle/index.html

    違反報告 回答日時:2007/2/10 23:48:03
    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (3件中1?3件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    kochira_chanさん

    LEDのヘッドライトは2年前のモーターショーにはありましたよ。
    HIDと同等の明るさです。ちなみに5個でした。
    法規の問題で搭載がまだできないとの事です。(メーカーの説明員談)

    :2007/2/11 00:14:10

    ikurin_dreamさん

    光度と照度というのをご存知ですか?
    光度とは光源の明るさを表すもので、照度とは物体に照射された光の明るさを表すものです。

    LEDは普通の電球より照度が極端に小さい光源です。
    ですので、LEDの光源を直接見た際の光度は高くても、その光源から照射された光では地面等を照らすことができません。
    そのため、ヘッドランプなどに使用できないわけです。
    LEDがストップランプなどに使われているのは、光度は十分高いためです。

    片目20発LEDは、
    ・消費電力が少ない
    ・寿命が長い
    ・光るまでのタイムラグが短い
    などのメリットがある反面、
    ・照度は極めて低いので対象物を照らすことができない という致命的なデメリットがあります。

    :2007/2/10 23:58:53

    fdahuhiuhiさん

    確かに
    でも、一番の問題は光軸だと聞いています
    LEDランプは光軸の調整が難しいらしいです
    でも、近い将来それが解決されて実用化されるかも知れません

    :2007/2/10 23:48:25

LED電球を初めて購入して点けたら、消しても微妙に光っています。これは電球のサ...

LED電球を初めて購入して点けたら、消しても微妙に光っています。
これは電球のサイズが合ってないのでしょうか?

補足消す時は壁のスイッチです。※通常壁のスイッチを消すと緑色に点灯するのですが、LED電球だとその緑色は微妙に点灯した状態になります。(点けると緑色は消えます。)
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

k_ii1961さん

理屈上は、2つの原因が考えられます。

一つは、LEDランプは消費電力が少なく、LED素子は電球と違い僅かな電流でも光る特性があるため、(ホタルスイッチなどはランプに僅かな電流を流して自分が光るので)ホタルスイッチなどからの電流で僅かに光る事が考えられます。
ただし、LED電球の電源回路がその僅かな電流をLED素子に伝えるのかは判りません。
この場合、スイッチを切って数時間経っても光り続けているはずです。

もう一つは、LEDランプの種類によりますが、LEDチップ+蛍光体で白色の光を作っているタイプでは、蛍光体が僅かに蓄光するため、電源を切っても数分間は僅かに光を出します。
3色の光を混ぜて白色にしているタイプのLEDランプでは、このような作用は起こりません。
この場合は、長くても十数分も経てば消えます。

壁のスイッチのランプ(ホタル)の点き方が少なくなるのは、白熱電球等に比べて、LED電球のほうが消費電力が少なく、ホタルへ流れるときも電流が十分流れないと考えれます。

    違反報告 回答日時:2011/5/26 06:31:22質問した人からのコメント
  • ありがとうございました!
  • コメント日時:2011/5/27 21:54:33

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

LEDの白熱灯型ランプは、何故普及しないの?

LEDの白熱灯型ランプは、何故普及しないの?

東芝が、白熱灯の生産を打ち切り、蛍光灯型のランプ生産にシフトしていく旨のニュースを記憶してますが、蛍光灯ランプは普及していて、LEDのランプが普及しないのは何故なんですか?信号機や、自動車のランプはLEDを使ったものがあるのに・・・やっぱ、生産コストなんですかねぇ。でも、LEDランプの方が単純な造りのような感じもするんですけど。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

wiwi_kazuさん

コストだと思います。
どこかの白熱灯型蛍光ランプに、スイッチのON-OFF操作でLED点灯と蛍光灯点灯を切り替える商品を見かけたのですが、LEDにしたときは、暗くなって省エネと書かれていました。

LEDは熱に弱いので、放熱を考えなければすぐに壊れてしまいます。LEDは束ねて使わないと明るさが確保できないため、高密度になります。そのため、LED点灯のために必要な抵抗素子からの発熱の影響が結構あります。少しまともに作ろうとすると、超高速な点滅回路を入れて放熱時間を稼ぎます。また、外部からの熱影響も考慮しなければなりません。そのため、設計に気をつけないと短寿命な商品になります。放熱さえしっかりしていれば、LEDは効率もよく長持ちなのですが。。。。

部品点数も考えると蛍光灯に比べるとやはり、作るのに手間もかかりコストが高くなります。

いまだ、白熱型蛍光ランプの普及率が白熱灯に比べて、かなり低いことを考えると、蛍光ランプのコストもあと10分の1ぐらいにならないと、白熱灯の代わりになり得ないと思います。LEDランプに勝機は今のところありません。

LEDランプの利点は、他のランプと違い発光した光の周波数成分が少ないため視認性が高く高寿命かつ省エネであることと、遮光版を使わなくても点滅がシャープになるところにメリットがあり、そのメリットがメリットになりにくい白熱灯型ランプでは、需要が低いと思います。

    違反報告 回答日時:2008/5/27 16:08:26質問した人からのコメント
  • ありがとうございます。LEDランプには"熱"という弱点があるんですね。そうなると確かにコストの問題は避けて通れないでしょうね。白熱灯型ランプの素材としてLEDがベストの選択ではないということですね。
  • コメント日時:2008/5/28 12:13:43

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:3人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    konnnanohadouさん

    LEDランプの光は直進性が強いので

    その光を真正面から受けると明るいのですが

    横にはあまり明るくないらしいです。

    だから現在のところは、信号機や懐中電灯などが多いのではないでしょうかね。

    その部分をクリアする技術が必要なのでは?

    :2008/5/28 01:22:35

LED価格推移

LED価格推移

こんにちは。

最近話題になってきているLEDランプについて教えてほしいことがあります。
まだ普及し始めたばかりなので価格も結構高いものばかりですが
具体的にLEDは何年ごろから出始めたのでしょうか?
その頃からの価格推移も教えていただければと思います。

お願いします。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

aori1968さん

世の中急に現れたみたいな 認識ですけど
LED自体は もうそれこそ何十年も前からあります
リモコンの先に 付いてるのも
家電で電気が入ると 赤や緑にひかるのも全部LEDです

赤や緑しか作れなかった時代がうんとあって 90年代に
青色が発明されて すぐに白ができて 照明用途というのが
でてきたのです。
そー考えると20年経っていないですかね
LED自体も 今でも数円の物から
lotが少なければ数千円の物もありますよ
開発コストが どれだけでペイできるかとかは
正直メーカでないと分かりません。
価格推移なんて尚更。

白熱や蛍光灯と違うのは 交換が頻繁にないので
同じ値段まで下がるかどうか?
行程も原理も全く違うので ラジオがTVくらいの差かもしれないですね

LEDについて
http://www.tlt.co.jp/tlt/tleds/ledkiso/ledkiso2.htm

車などで使う補助灯、懐中電灯用などは 中国などで
ガンガン作って 売っているので 安いです
家で使うような 電球のような物は すぐ置き換えられるので
数百円で売っています
蛍光灯などは インバーター、安定器が付いているので
器具ごと替えるかということで
まあ高くなるでしょうね ただLED自体は安いですよ

ようは 今まで電球や蛍光灯を使っている機器にあわせて
使おうとするから 機器が高くなると言うこともあります
新居や住み替えで LED対応の機器にしてしまえば
ランニングコストは 低くなるでしょう もちろん置き換えでもいいですけど

ここいらへんは 地デジみたいですね。

  • 違反報告 回答日時:2010/4/11 07:38:30質問した人からのコメント
  • ありがとうございました。
    非常に参考になります。
  • コメント日時:2010/4/16 19:39:23

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:5人が役に立つと評価しています。

LEDランプと水銀ランプの違いについて教えてください。会社でプロジェクターを購...

LEDランプと水銀ランプの違いについて教えてください。
会社でプロジェクターを購入することになりました。

エプソンは水銀ランプでカシオはLEDのようです。

部長はLEDだしカシオににしたほうがよいかなーとおっしゃっておりましたが、
なぜでしょうか?

わかる方、教えてください。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

spread_wings_on_the_skyさん

エプソンは水銀というのは正しいですが、カシオはLEDとレーザーのハイブリッドですね。
レーザー光と蛍光体を用いた光とLEDの光の両方を用いています。
LED光源のみの場合明るさが数百ルーメン程度ですが、カシオのハイブリッドはレーザー光も用いているため3000ルーメン程度の物もラインナップにあります。

光源寿命は水銀ランプはスペックによって異なりますが2500~5000Hくらい、LEDは公称1万H~、レーザーはカシオ曰く2万H~。

ただ、ランニングコスト自体は下がるかと思いますが、カシオのプロジェクターが画期的だったのに発表当初の話題性から考えるほど売れていないことを考えるとあまり実使用上は・・・。
個人的に触った感じでは五月蝿い、色再現性が悪い、明るさが実際出ているのかどうか胡散臭いという感じでした。

目的にもよりますけど、LED光源オンリーのものは公称光源寿命は長いが暗いのでプレゼン等には不向き、水銀ランプは多くの機種があるのでよりどりみどりだが光源寿命はLED等の半分以下でランニングコストがかかる、ハイブリッド光源は実用性は置いておいてコスト重視、かなと思います。

光源寿命だけが長くても光学エンジンの劣化や故障の方が早く来る機種も多いみたいですけどね。

    違反報告 回答日時:2011/12/2 22:08:59

    この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (2件中1?2件)

    並べ替え:回答日時の新しい順|古い順

     

    warlord1919marsさん

    LED
    寿命20000時間
    明るさ200ルーメン(一番明るいやつでこれくらい)

    水銀
    寿命4000時間程度
    明るさ4000ルーメンくらい

    寿命や明るさはメーカー・機種で違うけど、データ用だと大体こんな感じです。
    問題は明るさで、4000ルーメンあれば普通に明るい環境でも観ることができるから、会議でもメモを取りながら使用出来るけど、200ルーメンだと、相当暗くしないと観えません。
    メモを取るなどということもできないでしょう。

  • 違反報告編集日時:2011/12/2 09:37:45回答日時:2011/12/1 23:42:55

    jr4kbwさん

    LEDはご存知のLEDランプで半導体なので寿命が長い反面明るさが水銀灯に比べ暗いです。
    水銀灯は中の水銀をヒーターで蒸発させガス化して内部で放電させ発光しています。
    明るいですが寿命が短いです。
    その為頻繁に使用する場合はランプの値段が結構高いのでコストダウンにはLEDが有利です。

    :2011/12/1 17:32:04

LEDランプに繋ぐ定電流ダイオードと整流ダイオードについて教えてください。

LEDランプに繋ぐ定電流ダイオードと整流ダイオードについて教えてください。

LED球を使ってバイクのシフトポジションインジケータを作りました。
正常に作動するのですが光量が多すぎて眩しいです。
光量の調節とウインカー配線をまとめる為に2点教えてください。

1つ目に、光量調節には定電流ダイオードを入れたら良いと分りましたがどの様な規格の部品を買えばよいのでしょうか?

2つ目に左右ウインカーを一つのLEDランプで表示させたいのですが、左右配線に逆流防止のダイオードを入れたいのですがどの規格品を選べばよいでしょうか?

当方知識が無い為分りません。お分かりの方居られましたら教えて頂きたいのですが。

車両は12Vの一般的なバイクで、LEDはオークションで落札したもので
3~4Vから作動する物で防水である以外は詳細は判りません。

よろしくおねがいします。

補足ご回答有難うございます。確認したところ3V~14Vまでで、白を含めて5色あり、抵抗の有無は記載有りません。今は13V前後で眩しく点灯してます。よろしく御願いします。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

aprilia_rs125rさん

3~4Vで作動するLEDは、白色ですか。 そうだとしたら直列に抵抗が入っていないものになります。
従って、そのまま12Vを繋ぐとすぐに切れてしまいます。
質問の通り定電流ダイオード(CRD)を直列に接続すれば電流を一定以下にでき、明るさを調整できます。
通常LEDに流す電流は15~20mAにしてください。 従ってCRDは15~20mAのものを選べばいいですよ。
国内なら石塚電子製がほとんどでE-153もしくはE-183がいいかと。
CRDでなくとも抵抗でも電流制限できます。 20mA流すとしてR=(12ー4)/0.02 =400Ω
400Ωの抵抗は入手困難なので390Ω、430Ωか470ΩのどれかをLEDに直列に接続すればいいでしょう。
CRDは極性がありますが、抵抗は極性がありません。

Q:左右ウインカーを一つのLEDランプで表示させたいのですが、左右配線に逆流防止のダイオードを入れたいのですがどの規格品を選べばよいでしょうか?
A: 下のように接続すれば回り回路がなく同時点灯しません。
また、ダイオードは一般整流ダイオードならなんでも使用できます。
CRDも整流(一方向しか電流を流さない)作用もあるのでそのまま使えます。
一般整流ダイオードを使う場合は、前述の抵抗と組み合わせてください。

左LED-------→---------←------右LED
___________________________ |
__________________________ 抵抗
____________________________|
___________________________ ◯インジケーターLED
___________________________ |
______________________ バイクフレーム

矢印が整流ダイオードです。 CRDを使用する場合は、抵抗は不要です。
図のアンダーバーは無視してください。

    違反報告 回答日時:2011/6/14 22:34:44質問した人からのコメント
  • ご回答頂き有難うございました。
  • コメント日時:2011/6/16 23:22:09

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    ojisanta777さん

    >>LEDはオークションで落札したもので3~4Vから作動する物で防水である以外は詳細は判りません。

    オークションで落とすにもデータシートも付いてないものを使うなら自作は辞める。


    >>光量調節には定電流ダイオードを入れたら良いと分りましたがどの様な規格の部品を買えばよいのでしょうか?

    間違いというより、LEDのデータシートがないのにCRDの使用は不適当 (計算も出来ない)
    適当な不透明プラ板でも重ねて光を拡散させた方が安上がり。

    >>一つのLEDランプで表示させたいのですが、左右配線に逆流防止のダイオードを入れたいのですがどの規格品を選べばよいでしょうか

    適当な整流用ダイオードを2本使う
    1N4007とか10D1とか@5円くらい

    違反報告編集日時:2011/6/14 21:31:49回答日時:2011/6/14 21:29:58

LEDランプ(小さい物)を購入し車のルームランプ(LEDに交換済み)から配線をしたとこ...

LEDランプ(小さい物)を購入し車のルームランプ(LEDに交換済み)から配線をしたところ、ルームランプが常時、薄く点灯してしうようになってしまいます。
解決方法はあるのでしょうか?
よいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

補足返答ありがとうございます。
LEDから直接配線はしていません。
ピラー下にルームランプにいく配線があって、そこに繋ぎました。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

mimintokityさん

LEDから直接配線を引っ張りましたか?LEDは直列で繋ぐとそうなりますよ。
LEDを繋いだ元の配線から分岐させての並列配線にすると大丈夫だと思います。

配線が問題無いとするとルームランプに行くまでの全体抵抗値が変化したかもしれません。ダミー抵抗をルームランプのLEDの配線(+、-どちらでもいいです)に咬ませてください。抵抗値は50~100Ω程度で大丈夫だと思います。
後から追加したLEDを外せば症状は消えますね?それが前提です。

    違反報告 編集日時:2009/9/21 22:49:31回答日時:2009/9/21 21:23:27質問した人からのコメント
  • 返答ありがとうございます。早速抵抗を取り付けてみたいと思います。
  • コメント日時:2009/9/22 01:48:18

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。

LEDランプの消費電力について教えてください。

LEDランプの消費電力について教えてください。

LEDランプの消費電力は蛍光灯に比べて少ないそうなので、居間の照明をLEDランプに代えようと考えています。
ところが、商品のスペック(価格ドットコム)をみると、例えば同じ6畳用で比較しても1時間あたりの消費電力はそれほど差はありません。
どうしてでしょうか?

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

abeno2010さん

蛍光灯とLEDランプの消費電力は、ほとんど変わりません。
現在、蛍光灯を使っているのであれば、LEDランプにする必然性は
ほとんどないと思います。高くなるだしだし、照明器具をかえないと
いけないしね。

蛍光灯に対してよいのは、点灯がすばやく、つけけししても、
寿命が短くならないことです。白熱電球と同じような利点です。

ということで、やるなら白熱電球の代替なんですが、
照明のひろがる角度などにクセがあるので、蛍光灯と
ちがって、広範囲の照明には向きません。
スポットライトなどにはいいと思いますが。

またLEDランプは、本来直流で使うものを、むりやり100V交流で
使うので、電流の変換でかなり熱を出します。
照明器具によっては、あわないこともありますので、
ちゃんと電気屋さんのアドバイスを受けて購入してくださいね。

    違反報告 回答日時:2011/4/9 16:36:38質問した人からのコメント
  • なるほど。消費電力は変わらないのですか。よく考えて購入したいと思います。ありがとうございました。
  • コメント日時:2011/4/9 21:17:16

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。

LEDランプ(小さい物)を購入し車のルームランプ(LEDに交換済み)から配線をしたとこ...

LEDランプ(小さい物)を購入し車のルームランプ(LEDに交換済み)から配線をしたところ、ルームランプが常時、薄く点灯してしうようになってしまいます。
解決方法はあるのでしょうか?
よいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

補足返答ありがとうございます。
LEDから直接配線はしていません。
ピラー下にルームランプにいく配線があって、そこに繋ぎました。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

mimintokityさん

LEDから直接配線を引っ張りましたか?LEDは直列で繋ぐとそうなりますよ。
LEDを繋いだ元の配線から分岐させての並列配線にすると大丈夫だと思います。

配線が問題無いとするとルームランプに行くまでの全体抵抗値が変化したかもしれません。ダミー抵抗をルームランプのLEDの配線(+、-どちらでもいいです)に咬ませてください。抵抗値は50~100Ω程度で大丈夫だと思います。
後から追加したLEDを外せば症状は消えますね?それが前提です。

    違反報告 編集日時:2009/9/21 22:49:31回答日時:2009/9/21 21:23:27質問した人からのコメント
  • 返答ありがとうございます。早速抵抗を取り付けてみたいと思います。
  • コメント日時:2009/9/22 01:48:18

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。

LEDランプの質問です。エコポイントを利用して購入を考えています。11月に地デジ...

LEDランプの質問です。
エコポイントを利用して購入を考えています。
11月に地デジテレビを申し込んで、やっと今日テレビが来ました。
リサイクルが3000ポイントと32インチテレビで12000ポイントです。

電球型LEDランプを購入したいのです。
この場合はポイントが2倍使えるらしいので、購入出来るならば10個まとめて考えています。
書斎に明るいものが1個、外灯と玄関室内灯も明るいもので2個、後は普通の明るさがあればこだわりませんので(トイレ、お風呂などで7個)を希望しています。
LEDランプを選ぶ方法を教えてください。
サイズがあるのか?消費電力なのか分かりません。
もし11月に購入なので2倍の30000ポイント扱いならば、10個をまとめて購入が可能でしょうか?
サイズで選ぶならば書斎だけ大きいものが可能ですが、他は今までの電球のサイズから大き過ぎると邪魔な可能性があります。
カバーの中に入ってるのがほとんどです。
コジマ電機で申請すれば、郵送とネットで来年まで待たずに直接にポイントで購入可能でしょうか?
明日の24日に行きたいので、大至急教えてください。

補足エコポイントでLED電球を買うコツを教えて下さい。
特に玄関灯はすぐに明るくならなければ不便です。
後はしばらく暗くても我慢できる範囲です。
LED電球は長持ちするのと消費電力が少ないメリットがあるらしいのが分かりますが、どの位の感覚で明るさを感じられますか?
分かる範囲で教えてください。
(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

yo_um_e3さん

まず、先の方がおっしゃっていることは書かないようにします。

可能であれば、実際に使っている電球を持っていくのはどうでしょうか?
(サイズがあるかどうかなどで参考になるかもしれません)
また、LED電球の詳しいことについては、店員(社員)に聞きながら選ぶと良いと思います。
別の商品を買ったついでにLEDについて聞いている人もよく見かけます。
社員の態度などは店舗にもよると思いますが・・・(私の地域だと良い社員が多いです)

エコポイント利用で購入される場合
申請用紙と、印鑑、保証書のコピー、リサイクル券のコピーは必ず持って行ってください。店で申請を出すのですべて預ける形になります。
(10個なのであまり心配はないかもしれませんが)念のためポイントが余った時に交換するもの(ギフト券など)も決めておくと良いです。
また、エコポイントで交換したLED電球は返品ができないので、少しでも懸念があればやめたほうが良いと思います。

ポイントは500ポイント(1000円分)ずつしか利用できないので
店のLED電球の売値によっては買った時に数百円の端数が出るかもしれませんが、その数百円は現金で支払うことになります。
商品はその場ですぐにもらえます。


一応申請についてわかる部分がありましたので回答させていただきました。
補足については答えられなくて申し訳ないです。

    違反報告 回答日時:2010/12/24 03:05:45質問した人からのコメント
  • ありがとうございます。印鑑が必要だとうっかりしていましたので持っていきます。
    今まで使用電球は40W,60W、書斎だけは100Wでしたが通常のねじ込みなのです。大きいか小さいだけでどこでも合う特殊ではありません。現実的なお答えでした。誠意を感じました。
  • コメント日時:2010/12/24 06:31:58

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:3人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    changing_my_life2009さん

    まずは自分の家の各照明に
    どれだけの明るさのものが取り付けられているのか調べることです。
    できたら脚立を用いて、照明の品番や外観もメモに控えることです。

    それも調べていないのに電球購入だけ先走っても、何の意味もないです。
    優先順位を間違っています。

    :2010/12/24 01:19:20

●LEDランプでネイルをやりたい●・・・・恥ずかしながら、マニキュアしかやった事の無い無知な者で...

●LEDランプでネイルをやりたい●
・・・・恥ずかしながら、マニキュアしかやった事の無い無知な者です・・・・。
・・・・ネイルをしにサロンに通いたい気持ちは前から有ったのですがUVランプの紫外線を当てられるのがイヤで行きませんでした。
LEDランプでもネイルが出来るみたいで興味が有ります。
サロンではまだUVランプが主要みたいですし私はいつもラメとクリアだけの超簡単なネイルなので自分でやりたいです。
(サロンだと高いのでセルフでやりたいです)
やはり、マニキュアしかやった事が無いのに無理でしょうか・・・・?
(スト~ン・ア~トはしません)
LEDランプ用のネイルの色はまだあまり無いみたいですがラメとクリアなら出てますよね?
LEDネイルのSETを購入して自分でやるのはやはり出来上がりが汚いですかね?
LEDネイルのオススメのSETが有りましたらお願いします。

(ソーシャルブックマークとは)ベストアンサーに選ばれた回答

ru0917kiさん

きちんとジェルのことを勉強すれば、自分でできそうかできなさそうかは判断できますよ。
ジェルの本を買うか「ジェルネイル やり方」などで検索するかして、正しいやり方をマスターしてください。
質問者さんにとって簡単かどうかは、質問者さんの手先の器用さやネイルの経験などが分からないので判断できません。

それから、質問者さんは紫外線アレルギーか何かでしょうか?
それなら選択肢はLEDしかないのですが、LEDは使えるジェルがかなり限られてくるのであまりオススメはしたくないんです。
カラージェルが少ないのはもちろんですが、クリアジェルもかなり少ないですよ。
しかも品質のいいものはあまりないように思います。
ちなみにジェル用のUVランプは一般的に日焼けされないとされていますが、それでも気になりますか?
本当はUVでもLEDでもなくCCFLがオススメなんですけどね。

【UVランプ】
・出回っているほとんどのジェルが硬化する。(LED専用ジェル以外)
・半年~1年でバルブを交換しなければならない。
・硬化には3分ほどかかる。

【LED】
・バルブの交換不要
・硬化が早い。
・硬化しないジェルが多いため、使えるジェルの数が限られてしまう。

どちらもメリットデメリットがあります。
しかし、CCFLライトはかなりオススメです。
ほとんど全てのジェルが硬化する上にバルブの交換不要、硬化もかなり早いです。
はっきり言ってデメリットはないですね。


ご検討ください。

    違反報告
  • ケータイからの投稿回答日時:2011/5/24 22:32:44質問した人からのコメント
  • 有り難う御座います。
  • コメント日時:2011/5/31 12:28:05

    この質問・回答は役に立ちましたか?
    役に立った!

    お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。

    ベストアンサー以外の回答

    (1件中1?1件)

     

    lynx4529さん

    まずネイルや爪に関しての知識を身につけてください。
    ジェルは1つ間違えると大変なことになります。

    ~例~
    ・ジェルの定着を良くするためのサンディング(爪をファイルで削る)が甘い・・・ジェルが浮く→浮いたところから水・菌が入り、グリーンネイル(爪にカビが生える)等の疾患になり完治するまでネイルができない手になる
    ・逆にサンディングのし過ぎ・・・爪が薄くなり、ライトにあてると熱さを感じる。最悪、触れただけで痛くなる。
    ・ジェルが皮膚についたまま放置・・・アレルギーが起きる可能性がある。アレルギーができるとジェルは二度と触れれない

    他にもいろいろあります。
    ジェルに関しての書籍が今はたくさん出ています。それをしっかり読んで知識を入れてからしたほうがいいです。
    それからでも遅くないです。


    また、「LEDランプ用のネイルの色はまだあまり無いみたいですがラメとクリアなら出てますよね?」とありますが、そうではないです。
    LEDライト対応のジェル自体があまり出回ってないということです。カラーが少ないではなく、メーカー数が少ないのです。
    現在出回っているものはほとんどがUVライト対応の物なのです。

  • :2011/5/24 21:21:17
プロフィール

buyled

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ